HOME NPO概要 スタッフ ニュース箱 お問合せ

home恵み

ブログ
催し
学び
恵み
突哨山
ペーパン地区
東鷹栖
道づくり
森の相談
薪クラブ
きこりの知恵袋
私の森
 
北海道ガバナンス研究会
 
【森のペン】−森の香りをあなたの卓上に
「もりねっと」オリジナル品

 山林の間伐作業をするとき、幹の部分は利用するために運び出しますが、枝葉は森に残して土に還します。
 大量に出てくるそんな木の枝から身近な道具ができないかと考え、「森のペン」を作りました。
 素材は旭川地方で間伐したシラカバやヤチダモの枝です。一本一本、手作業で手ごろな長さに切り、穴を開け、削って、ボールペンに仕上げています。
 材の割れや樹皮のはがれを少なくするため、真冬に伐採した枝を使っています。春夏は木が水を吸い上げているので、樹皮がはがれやすいのです。
 太さや色合い、曲がりなど、同じものは一つもありません。「もりねっと」イベントの時などに出品しますので、ご自分の手になじむ「この一本」を見つけてください。
 インクの色は黒だけです。専用のペン先を使っていますので、交換の際は「もりねっと」にご相談ください。
 ★森のペン 1本400円  「もりねっと」事務所で販売しています
 ★ペン立てつき500円
 
もりねっとゆかりの”森のめぐみ”作り手をご紹介します
木こり、山をもつ人、製材屋、クラフトマン、建築家、養蜂家、精油工房、 農家、自給自足でくらす人・・・
もりねっとには色々な人が関わり、つながりをもっています。
私たちは、 森のめぐみを活かしてカタチにすることで、『あなたと森と私たち』のつながりをつくっていきたいと思っています。
【森ノ郵便局】
「もりねっと」の活動の中からアイデアが生まれ、
素材も間伐材を活用しています。
 地元の山からそこに住む人々までつながるものづくりを目指します。
     
【フプの森】
 下川町でモミのエッセンシャル
 オイルをつくっています。
 www.fupunomori.net
  【荒屋さん】
ヤギとともに旭川で農的くらしをしています。
じっくり時間をかけた手仕事で、木のスプーンなどを丁寧につくっています。
http://blog.goo.ne.jp/tomslifeismiracle
     
   
【はちみつのこぐれ】    
 
〒070-8031北海道旭川市神居町神華155−7   Tel・Fax : 0166-69-0066  mail : ask@morinet-h.org
Copylight 2009 Shinrin Saisei Network Hokkaido All Right Reserved.home
home恵み