【森のペン】−森の香りをあなたの卓上に |
 |
「もりねっと」オリジナル品
|
|
|
山林の間伐作業をするとき、幹の部分は利用するために運び出しますが、枝葉は森に残して土に還します。
大量に出てくるそんな木の枝から身近な道具ができないかと考え、「森のペン」を作りました。
素材は旭川地方で間伐したシラカバやヤチダモの枝です。一本一本、手作業で手ごろな長さに切り、穴を開け、削って、ボールペンに仕上げています。
材の割れや樹皮のはがれを少なくするため、真冬に伐採した枝を使っています。春夏は木が水を吸い上げているので、樹皮がはがれやすいのです。
太さや色合い、曲がりなど、同じものは一つもありません。「もりねっと」イベントの時などに出品しますので、ご自分の手になじむ「この一本」を見つけてください。
インクの色は黒だけです。専用のペン先を使っていますので、交換の際は「もりねっと」にご相談ください。
|
★森のペン 1本400円 |
「もりねっと」事務所で販売しています |
★ペン立てつき500円 |
|
|
|
|
もりねっとゆかりの”森のめぐみ”作り手をご紹介します |
|
木こり、山をもつ人、製材屋、クラフトマン、建築家、養蜂家、精油工房、
農家、自給自足でくらす人・・・
もりねっとには色々な人が関わり、つながりをもっています。
私たちは、 森のめぐみを活かしてカタチにすることで、『あなたと森と私たち』のつながりをつくっていきたいと思っています。 |
|