|
突哨山クリスマスツリー間伐 |
クリスマスツリー間伐 突哨山でトドマツ林の間伐を体験し、こずえをクリスマスツリーにしよう!
12月1日(日)開催。10組限定、要予約 |
|
|
|
突哨山の花案内人を募集しています 終了しました |
今年の「突哨山花案内人」を募集しています。
花案内人は突哨山のカタクリ群落などで来訪者に見どころや春の森の面白さを伝えるボランティアガイドです。予約制の観察会と違って、花の群落の中で待機し、どなたでもその場から短時間の無料でご案内をします。
案内人の養成講座は、4月19日午後6時30分からの室内研修と、20日午前の現地実習です。
花案内の活動期間は4月下旬から連休中の任意の半日単位です。
突哨山の歴史や春の花の舞台裏を知って伝える、どなたでも参加できるボランティア案内人です。
お問い合わせはホームページの問い合わせフォームまたは下記アドレスへ。
NPOもりねっとアドレス ask@morinet-h.org |
|
|
|
突哨山運営協議会の委員を公募しています |
突哨山の環境保全や利活用、森の手入れ方針などに市民の意見を反映させる「突哨山運営協議会」の委員を募集しています。
突哨山はもとは地元農家がそれぞれ所有する里山でしたが、ゴルフ場予定地として大半が民間企業の所有になり、反対運動を経て、旭川市と比布町が買い取り、公有地(森林公園)として保全されるようになりました。
そうした経過から、突哨山の自然をどう守り活かすか、運営方針を提案したり検討する市民参加の運営協議会が設けられています。
会合は根4回程度、現場での保全状況を考える現地検討会もあります。
任期は5月からの1年単位。報酬はありません。
お問い合わせは運営協議会事務局のNPOもりねっとへ。
メール:ask@morinet-h.org Fax 0166-34-5525 |
|
|
|
NPOもりねっとスタッフ募集 |
NPOもりねっとは常勤の事務局スタッフを募集します。
面接は2月上旬。勤務は3月または4月からです。
主な仕事内容は、森林管理、ヒグマ調査、環境教育など。
森林系NPOのスタッフとして地域の課題に取り組み、現場作業や人とのコミュニケーションを通じて森林や野生動物と関わる活動をしたい方の応募をお待ちしています。
●勤務地:旭川市と近郊 (出張あり)
●勤務時間:1日8時間、週休2日(土日出勤あり、その場合は代休)
●給与:月給20万円(手当含む) 社会保険各種完備
●資格:年齢性別不問、要運転免許
常勤スタッフの募集ですが、最初は1年契約です。1年後、双方の合意を経て期限なし雇用となります。
2月5日までに履歴書と応募の動機、やってみたい仕事について書いたものを下記にお送り下さい。その後、面接の連絡をします。
お問い合わせはEメールでお願いします。
【書類送付・問い合わせ先】
079-8411 旭川市永山3条16丁目3-23
NPOもりねっと事務所(担当・山本)
Email:ask@morinet-h.org ファクス:0166-34-5525
■特定非営利活動法人 もりねっと北海道
2006年設立。主な活動は森林公園の指定管理、小規模森林の運営管理提案と受託、木質バイオマス生産、小学生から大学生までの森林環境教育、チェンソー講習、ヒグマの生態調査と被害防止対策など。2022年、北海道社会貢献賞。 |
|
|
|
突哨山 クリスマスツリー間伐 2023年12月2日 |
森の手入れ(間伐)をした本物の針葉樹を使って、クリスマスツリーを作ってみませんか。
トドマツの植林地で間伐を体験し、梢の部分をツリーとしてお持ち帰りできます。
森の手入れを行いながら、手作りのクリスマスを楽しみましょう。
定員10組、事前申し込みが必要です。
●開催日時:12月2日(土) 午前9時〜正午 ※小雨、小雪決行
● 集合場所:突哨山カタクリ広場(東鷹栖3線20号付近、旭川刑務所の坂を登り切った所)
【対象】小学生以上(小中学生は保護者同伴。子供が複数の場合、同数の大人が同伴)
【参加費】1世帯 1,000円(傷害保険料込み)
【定員】先着10組
【内容】片道30分ほどを歩いて森に入り、間伐を体験後、木をお持ちいただけます。
【持ち物】汚れてもいい防寒具上下(ヤニがつきます)、帽子、作業用手袋、長靴、タオル、暖かい飲み物、軽食(飴など)※弁当不要
スノーシュー、ノコギリ、ヘルメットは用意しますが、持参も可
■ツリー持ち帰り希望の方へ
持ち帰るトドマツのサイズ(室内に飾る木の高さや車に入る長さ)の確認をお願いします。
伐ったツリーはシートにくるんで下山します。ヤニも出ますので、必ずブルーシートやヒモをご用意ください。
ご家庭では室内の場合、倒れないように支え、バケツに入れて水を補給すれば1カ月程度は葉が落ちません。屋外ならもっと長持ちします。
●お申し込み/お問い合わせ
NPO法人もりねっと北海道
メール:ask@morinet-h.org
TEL:090-8903-3001
★要予約、先着順。締め切りは11月28日(火)午後5時まで★
※定員に達し次第、締め切ります。 |
|
|
|
突哨山 外来植物抜き取り作業ボランティア募集のお知らせ 2023年8月19日 |
突哨山運営協議会は8月19日(土曜)午前9時から正午まで、突哨山内で外来植物の抜き取り活動を行います。
作業に参加していただける作業ボランティアを募集しています。
これまで長年の活動により、遊歩道沿いのオオハンゴウソウやフランスギクは減っていますが、まだ少し群落が見られます。
繁殖力の強い種類も多いので、手を緩めず、息長く在来の植物群を守る活動を続けています。
作業はそれほど難しくはありません。軍手をはめ、外来植物を根から抜き取って運びます。種類によっては法律で移動が禁じられているので、その場で枯らすこともあります。
長袖、長ズボンの服装と作業手袋、帽子をご用意ください。暑い季節ですので、飲み水、タオル、虫除け薬もお忘れなく。
申し込みは不要です。当日、下記の集合場所にお集まりください。雨天は中止です。
● 日時:2023年8月19日(土曜)午前9時〜正午
●集合場所:突哨山カタクリ広場(旭川市東鷹栖)、または村上山公園口(比布側)
●問い合わせ:090-8903-3001(NPOもりねっと・山本)
|
|
|
|
突哨山の花案内人募集 |
カタクリの大群落が広がる突哨山で、森の歴史や群落が咲き乱れる秘密などを伝えてみませんか。
4月下旬から5月の連休中、突哨山の「花の道」で、来訪者にガイドをする「花案内人」を募集しています。
1回あたり5分から15分程度なので、専門知識がなくても大丈夫。花と森が大好きで、「自然の美しさと大切さを伝えたい」という方を募集しています。
養成講座は夜の座学と翌日の現地実習の2日間。ガイドの日時はご都合のいい時期を選べます。無給のボランティア活動です。
■今年(2023年)の花案内人活動は、開花が早まることが予想されるため、4月22日から30日までを予定しています。案内の時期については、天候や開花状況によって変わることがあります。
■花案内人講習(座学)
・突哨山の歴史(農家が活用し市民が守って講演に)
・突哨山の生物(花と森の成り立ち、多様な動植物)
・花案内のコツ(きれい!をより深めるヒント)
●日時:4月14日(金)午後6時〜8時
●旭川市市民活動交流センター「Cocode」(宮前1条3丁目)
■花案内人 現地実習
日時:4月15日(土)午前9時〜正午 突哨山駐車場集合
(国道40号沿い、悪天候時は予備日16日)
原則として2日間ともご出席ください。
都合で受講できない場合はご相談ください。
■問いあわせ、申し込み:NPOもりねっと北海道
ask@morinet-h.org
電話:090-8903-3001 |
|
|
|
突哨山遊歩道 閉鎖です(7月7日) |
突哨山遊歩道は7月7日夕方から、ヒグマが確認されたため全山閉鎖となりました。
7日早朝、比布町側の「ぴぴの路」で歩道脇に並べた丸太を転がし、アリを食べているような姿が自動カメラに撮影されました。
体サイズは基準になる者がないので判断しづらいですが、小型でも大型でもない、「中型」と言える大きさです。
この時期、朽ち木や切り株のアリの巣を壊して採食するのはよく見られる行動です。
比布側では農地の畑作物被害で出ているそうなので、突哨山以外でも、音を立てて歩く、1人で山に入らない、川筋に近づかない、などの用心をお願いします。
写真は比布町の自動カメラによる撮影(7月7日4時43分)
|
|
|
|
突哨山 ヒグマに注意してください |
ヒグマ出現のため、突哨山遊歩道を閉鎖しました
5月16日から20日にかけ、突哨山公園内でヒグマの出現が確認されました。
親子連れ2頭とみらられます。
人に近づく行動はしていませんが、急に出くわしたりすると危険です。
現地調査を行っていますが、当分の間、突哨山遊歩道全線を閉鎖いたします。
お気づきのことやご質問は、下記アドレスにお寄せ下さい。
asl@morinet-h.org |
|
|
|
突哨山の花案内人募集 |
カタクリ大群落で知られる突哨山で、ボランティアの花ガイドをしてみませんか。
座学と実習を受講し、連休期間中に花が咲き乱れる遊歩道で、来訪者に見どころや自然の不思議の案内をします。
活動時間は2時間単位で、自由に選べます。
★室内講習:突哨山の歴史や自然、ガイドの基本/23日(土曜)午後3時〜午後5時30分、
旭川市民活動交流センター「ココデ」 宮前1の3
★現地実習:突哨山遊歩道で/ 24日(日曜)午前9時〜正午(突哨山駐車場集合)
★案内活動は4月29日から5月5日までの期間
参加費:無料
申込み・問い合わせ:NPOもりねっと 090-85833-8501
ask@morinet-h.org |
|
|
|
2021年12月5日
突哨山間伐体験2021クリスマスツリーのおすそわけ |
雪景色の似合うトドマツの植林地に入り、森を元気にするために間伐をします。
伐倒後のトドマツの梢は、クリスマスツリーとして持ち帰ることができます。
天然のツリーをご自宅に飾ってみてはいかがでしょう。良い香りがしますよ。
●日 程:2021年12月5日 日曜日
午前9時から正午まで(小雨、小雪決行)
★お申込み、締め切りは 12月2日(木)午後5時まで
●集合場所:突哨山カタクリ広場
(東鷹栖3線20号付近、旭川刑務所前の坂を登り切った所)
●対 象:小学生以上(小学生は必ず保護者同伴)
●参 加 費:1世帯1000円(保険料、備品費含む)
●定 員:10組
●内 容:軽登山(往復2km)、間伐体験、伐採後の人力搬出
●持 ち 物:ヤニがつくので汚れてもいい防寒具上下、帽子、作業用手袋、長靴、タオル、温かい飲み物、軽食(飴など)、※お弁当は不要
お持ちの方はカンジキ、ノコギリ。ツリーを持ち帰る方はブルーシート
こちらでもカンジキ、ノコギリ、ヘルメットを用意します。
★ツリーをお持ち帰りの方へ★
事前に、自家用車と自宅に入るサイズを調べてきてください。
また、車内に入れる際のシートや紐もご用意ください。
こちらからトラックによる配達は致しません。
★★★ お申込み・お問い合わせ ★★★
もりねっと北海道 担当:中村
メール:nakamura@morinet-h.org
電話 0166-60-2420/ FAX0166-60-2421/ 携帯 080-5833-8501
参加者氏名(参加者全員のお名前と年齢)、住 所、電話・FAX、メールアドレスを記載ください。 |
|
|
|
7月16日(金)突哨山の閉鎖が解除されました |
突哨山内で7月5日にヒグマの姿が確認されてから、以降現在までヒグマの痕跡等は確認されていません。各入口の閉鎖は解除されましたが十分に注意をして入山してください。
特に以下の点についてご注意ください。
・鈴などを身につけ音を立てる。
(情報ボックス内に貸出用の鈴があります)
・朝夕の入山はさける。
・なるべく複数人で行動する。
・飲み物、食べ物を残さない。
・ペット連れで入らない。
・ランニングはヒグマとの遭遇の危険性が高いのでご注意ください。
|
|
|
突哨山 ヒグマに注意してください |
7月6日(火)突哨山でヒグマの出没が確認されました
現在一時閉鎖していますので入山できません。 ご注意ください。
突哨山ぴぴの路に設置してあるトレイルカメラでヒグマが撮影されました。
撮影日時は7月5日(月)午前4時頃です。 写真提供:比布町 |
|
|
|
突哨山 ヒグマに注意してください |
6月7日遊歩道の一時閉鎖は解除されました
ご注意!突哨山にヒグマ出現
2021年5月19日午後6時54分、突哨山の村上山公園口から北に約1.5km離れた道央高速道の比布跨道橋(高速道をまたぐ林道の橋)で、小型のヒグマが自動カメラによって撮影されました。突哨山周辺で今年初の出現です。クマは小型で体高70p前後、2〜3歳とみられます。
6月1日には、カタクリ広場で7-10日ほど前のヒグマのフンが見つかり、遊歩道が一時閉鎖になりました。すぐ確認調査を行う予定です。
独り立ちした若いヒグマが人里近くに出てきたり、沢のおいしい草を求めて歩き回る時期です。
朝夕の入林は避ける、複数人で固まって歩く、子供の手を離さない、林内での飲食をしない、などの安全対策をお願いします。
人がいる、とクマに知らせるため、鈴をつける、手をたたく、声を出す、なども有効です。突哨山ではコース入口の情報ボックスに「クマよけ鈴」が置いてあり、ルート上の3カ所に「クマよけ鐘」が吊してあります。
ペット連れはヒグマを興奮させ、引き寄せる恐れがあります。トレイルランニングも、急に接近してヒグマと遭遇する恐れがあります。
マダニやブヨも活発になっています。 安全に配慮し、初夏の突哨山をお楽しみ下さい。 |
|
|
|
|
森薪塾 2021 塾生募集! |
今年のテーマは「間伐材で小屋作り」
森を育てるために間伐をして、伐り出した木で森の中に小屋を作ります。
森のこと、木のこと、自然のこと、楽しく学びながら森を体感しよう。
●年間7回 参加費1講座 2,200 円(税込)
●日程:第1回6月6日(中止)、第2回7月4日、第3回8月1日、第4回9月5日、第5回10月3日、第6回11月14日、第7回3月6日(日程は変更になる場合があります)
●内容:チェンソーの扱い方、伐倒技術、森づくりと間伐の考え方、木材の搬出、森の見学会など
森のことを学びながらを「間伐材で小屋作り」をします。焚き火をしたり、料理をしたり、ハンモックでお昼寝なんかも。参加者の皆さんと話し合いながら森で楽しく遊びます。
〈お申し込み・お問い合わせ〉
NPO 法人もりねっと北海道
TEL:0166−60−2420 Email:nakamura@morinet-h.org |
|
|
|
|
突哨山の花案内人募集 |
来訪者へ短時間のガイドを行い、突哨山の魅力を伝えてくださる「花案内人」を募集しています。春植物が咲き誇る突哨山で、一緒に自然の魅力を伝えませんか。
突哨山の歴史やカタクリを初めとする春植物の生態、動植物などについての勉強会と現地実習を行いますので安心して案内人になれます。
●募 集 対 象:資格は問いません。
人とのコミュニケーションが好きで、突哨山の自然、歴史や魅力を紹介してくださる方。また、突哨山について学びたい方。
●活 動 期 間:2021年4月29日(木)〜5月5日(水) 午前10時〜正午、午後1時〜午後3時の半日交代制。
活動は半日単位でご都合に合わせて選べます。
●募 集 人 数:30名程度
★ 募 集 締 切:4月21日(水)午後5時まで
●養 成 講 習:室内講義 4月22日(木)午後6時30分から午後8時30分
会場:旭川市市民活動交流センターCoCoDe
●現地実習 4月25日(日)午前9時から正午 会場:突哨山
※1、過去2年間、花案内人の活動実績がある方は、室内講義の受講は省略できます。申し込み時にお伝えください。
※2、現地実習は全員必修です。
※3、花案内活動に参加されない方でも受講は可能です。
主 催:突哨山運営協議会、NPO 法人もりねっと北海道
協 力:突哨山と身近な自然を考える会、北海道自然観察協議会旭川
★お申し込み★ NPO法人 もりねっと北海道
電話:0166-60-2420 メール: ask@morinet-h.org |
|
|
|
突哨山間伐体験2020クリスマスツリーのおすそわけ
2020年12月6日 |
雪景色の似合うトドマツの植林地に入り、森を元気にするために間伐をします。
伐倒後のトドマツの梢は、クリスマスツリーとして持ち帰ることができます。
天然のツリーをご自宅に飾ってみてはいかがでしょう。良い香りがしますよ。
●日 程:2020年12月6日 日曜日
午前9時から正午まで(小雨、小雪決行)
★お申込み、締め切りは 12月3日(木)午後5時まで
●集合場所:突哨山カタクリ広場
(東鷹栖3線20号付近、旭川刑務所前の坂を登り切った所)
●対 象:小学生以上(小学生は必ず保護者同伴)
●参 加 費:1世帯1000円(保険料、備品費含む)
●定 員:10組
●内 容:軽登山(往復2km)、間伐体験、伐採後の人力搬出
●持 ち 物:ヤニがつくので汚れてもいい防寒具上下、帽子、作業用手袋、長靴、タオル、温かい飲み物、軽食(飴など)、※お弁当は不要
お持ちの方はカンジキ、ノコギリ。ツリーを持ち帰る方はブルーシート
こちらでもカンジキ、ノコギリ、ヘルメットを用意します。
★ツリーをお持ち帰りの方へ★
事前に、自家用車と自宅に入るサイズを調べてきてください。
また、車内に入れる際のシートや紐もご用意ください。
こちらからトラックによる配達は致しません。
★★★ お申込み・お問い合わせ ★★★
もりねっと北海道 担当:中村
メール:nakamura@morinet-h.org
電話 0166-60-2420 FAX0166-60-2421 携帯 090-2361-9228
参加者氏名(参加者全員のお名前と年齢)、住 所、電話・FAX、メールアドレスを記載ください。 |
|
|
|
突哨山ボランティア 遊歩道整備のお手伝い 2020年10月18日(日) |
旭川の身近な里山、突哨山で遊歩道の整備をします。今回はぬかるんだ道に木道を設置します。みんなが気持ちよく突哨山を楽しめるようにお手伝いしませんか!
●日程:2020年10月18日(日) 午前9時〜正午まで(少雨決行)
●集合場所:突哨山カタクリ広場
★ 小学生以上/参加費無料/定員10名程度
●内容:入山口から500mほどの場所で作業をします。木道の資材は林内作業車で運びます。現地で木道を組み立てて設置します。
●持ち物:汚れてもいい服装、帽子、作業用手袋、長靴、タオル、カッパ等の雨具、飲み物、軽食*お弁当不要/ヘルメットや道具はもりねっとで用意します。
●お申込:参加者全員のお名前と年齢、代表者のご住所、携帯番号などの連絡先電話番号、メールアドレスをお知らせください。
主催:突哨山運営協議会
≪お申込み・お問い合わせは≫
突哨山運営協議会事務局 NPO法人もりねっと北海道 担当:中村
メール:nakamura@morinet-h.org
携帯:090-2361-9228 |
|
|
|
突哨山外来植物抜き取り作業ボランティアを募集します 2020年7月19日(日) |
外来種とは人為的に外国や他の地域から入ってきた生物のことを指しますが、その一部は生態系に大きな影響を与え、深刻な環境問題として扱われています。突哨山もその例外ではなく、いくつかの外来生物が確認されております。
突哨山本来の貴重な環境を維持するためには外来種を取り除くための保全活動が必要です。
これまでもたくさんの方が突哨山の自然を守るために長期にわたり外来種の除去作業を行ってきました。
今回この活動にご協力いただけるボランティアの方を募集いたします。
下記の内容にて実施いたしますのでご協力いただける方は参加のご連絡をお願いいたします。
日 時:2020年7月19日(日) 午前9時から12時頃まで
集合場所:突哨山カタクリ広場
旭川刑務所(旭川市東鷹栖3線20号620)となり
除去対象:オオハンゴンソウ、オオアワダチソウ、フランスギク、ヒメジョオンなど
作業内容:幾つかのグループに分かれて作業を行います。
対象植物をカマなどで刈り取り遊歩道脇に堆積します。
詳細は当日お知らせいたします。
服 装:長袖、長ズボン、帽子、山を歩ける靴、手袋、ダニ除けのために首に巻くタオルなど
持ち物:飲み物、カッパ、虫除けなど
主 催:突哨山運営協議会・旭川外来植物研究会
お申し込み、お問い合わせはこちら
突哨山運営協議会事務局
NPO法人もりねっと北海道/担当 中村
電話 0166-60-2420 メール:nakamura@morinet-h.org |
|
|
オオハンゴンソウ |
オオアワダチソウ |
|
|
ヒグマ出現のため、突哨山遊歩道を閉鎖します |
5月30日午後1時、突哨山・扇の沢の調査用自動カメラでヒグマが撮影されました。
足跡から若いメスのヒグマと思われます。
この時期、突哨山の沢地ではヒグマが大好きなフキやザゼンソウが多くあります。
食草を求めて日中に動き回り、人と出くわす可能性があるため、 調査・確認をしながら、当分の間、遊歩道を閉鎖します。
(旭川市公園みどり課 NPO法人もりねっと北海道) |
|
|
|
『森薪塾2020』のご案内 |
『森薪塾2020』のご案内です。
今年の森薪塾(もりまきじゅく)は内容をリニューアルし、さらに参加者のみなさんが楽しめる内容になっています。テーマは「ツリーテラスを作る」!
これまでと同様、チェンソー操作の基礎から伐倒技術、森づくりや間伐の考え方など、基本的な内容を学びつつ、「ツリーテラスを作る」という目的に向かって参加者の皆さんと一緒に作業を進めていくという内容になっています。
お昼には焚き火をして、肉を焼いたり、シチューを煮たり、カップラーメンでも構いません、それぞれ好きに焚き火料理を楽しみましょう。
チェンソー技術を学びたい、森づくりについて知りたい方、チェンソーに触ったことが無いような方でも大丈夫です。森でゆっくり過ごしたい、焚き火をぼ〜っと眺めていたい、そんな方も大歓迎。
詳細は添付のチラシをご覧ください。
参加希望の方は担当中村までご連絡ください。
*現在、北海道は緊急事態宣言特定警戒都道府県に指定されています。状況によっては日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
●開催予定日:第1回6月7日、第2回7月5日、第3回8月2日、第4回9月6日、第5回10月4日、第6回11月3日、第7回1月17日
●内容:チェンソーの扱い方、伐倒技術、森づくりと間伐の考え方、木材の搬出、森の見学会など
森のことを学びながら間伐材を使って「ツリーテラス」を作ります。焚き火をしたり、
料理をしたり、参加者の皆さんと話し合いながら森で楽しく遊びます。
●参加費は1講座2000円(税別)です。
お申し込み、お問い合わせは
メール:nakamura@morinet-h.org
電 話:0166-60-2420 (担当中村) |
|
|
|
「突哨山の花案内人」「突哨山ボランティア遊歩道整備」は中止になりました |
今回、全国に拡大されたコロナウイルス対策の緊急事態宣言を受け、「突哨山花案内人」「突哨山ボランティア遊歩道整備」は中止とさせていただくことになりました。
ボランティアとして応募してくださった方々、またガイドを楽しみにしてくださった方々には大変申し訳ございませんがご理解の程よろしくお願いいたします。
来年も同様のイベントを予定しておりますので、是非ご参加ください。 |
|
|
|
突哨山の花案内人募集!中止になりました |
来訪者へ短時間のガイドを行い、突哨山の魅力を伝えてくださる「花案内人」を募集しています。春植物が咲き誇る突哨山で、一緒に自然の魅力を伝えませんか。
突哨山の歴史やカタクリを初めとする春植物の生態、動植物などについての勉強会と現地実習を行いますので安心して案内人になれます。
●募 集 対 象: 資格は問いません。
人とのコミュニケーションが好きで、突哨山の自然、歴史や魅力を紹介してくださる方。
また、突哨山について学びたい方。
●活 動 期 間: 2020年4月25日〜5月6日。
午前10 時〜正午、午後1 時〜午後3 時の半日交代制。
活動は半日単位でご都合に合わせて選べます。
●募 集 人 数: 30名程度
●募 集 締 切: 4月15日(水)午後5時まで
●養 成 講 習: ◆室内講義 4月16日(木)午後6時30 分から午後8時30分
4月17日(金)午後6時30分から午後8時30分
会場:東鷹栖公民館
◆現地実習 4月19日(日)午前9時から正午(突哨山)
※1、室内講義は2日間同じ内容です。どちらか1回受講してください。
※2、現地実習は全員必修。当日、都合が悪い方は日程を振り替えます。
※3、過去2 年間、花案内人の活動実績がある方は、室内講義の受講は省略できます。申し込み時にお伝えください。
※4、花案内活動に参加されない方でも受講は可能です。
主 催: 突哨山運営協議会、NPO 法人もりねっと北海道
協 力: 突哨山と身近な自然を考える会、北海道自然観察協議会旭川
≪ お申し込み・お問い合わせ≫
NPO法人もりねっと北海道
電話/0166-60-2420
メール/ask@morinet-h.org |
|
|
|
突哨山ボランティアを募集します 2020年4月18日(土)中止になりました |
本格的な花の時期の前に遊歩道の整備を行います。
小さな丸太の橋を直したり、丸太のベンチを設置したりする作業です。どなたでも参加できます。
みんなの手で突哨山をもっと快適に楽しめる場所にしましょう!
●日時: 4月18日(土) 9時〜15時くらいまで
● 集合場所:カタクリ広場(旭川刑務所奥)
●服装・持ち物:汚れてもいい服装、長靴、手袋。
天気によっては寒くなることもありますので防寒着などもご準備ください。昼食、飲み物。
≪ お申し込み・お問い合わせ≫
参加を希望される方は事前にお申し込みをお願いいたします。
NPO法人もりねっと北海道
電話/0166-60-2420
メール/nakamura@morinet-h.org
|
|
|
|
もりねっと薪ストーブ講座 |
「いつかは薪ストーブ」「薪ストーブを使い始めた」という方向けに、薪とストーブを使いこなすコツを実技と解説でお伝えします。
最終日の今回は、煙突と薪ストーブの達人、筒師・横山愛慈さんを講師に招き、薪ストーブの導入から使いこなしまでをじっくり解説していただきます。
やって納得、目からウロコの、森の恵みを活かす知恵と技を体験して下さい。
お昼には、焼き芋とコーヒーが出ます。
汚れてもいい暖かい服装、作業用革手袋をお持ち下さい。
●日時: 1月12日(日) 午前10時から午後零時半まで
●場所:もりねっと八線ヤード(旭川市東鷹栖8線18号)
●参加費:1000円
主催:NPOもりねっと北海道
締め切りは開催前日
【お申込み】
電話:080-5833-8501
e メール:ask@morinet-h.org |
|
|
|
突哨山 間伐体験2019
2019 2019年12月1日(日) |
突哨山 間伐体験2019〜
クリスマスツリーのおすそわけ
雪景色のトドマツ林で森を元気にするための間伐をします。伐倒後トドマツはクリスマスツリーとして持ち帰ることができます!
●日程:2019年12月1日(日)午前9時〜正午(少雨、小雪決行)
*お申込み締切11月28日(木)午後5時まで
●集合場所:カタクリ広場
●対象:小学生以上(小学生は必ず保護者同伴)
●参加費:1世帯1000円(保険料、備品費含む)
●定員:10組
●内容:軽登山(往復2km)、間伐体験、伐採後の人力搬出
●持ち物:ヤニがつくので汚れてもいい防寒具上下、帽子、作業用手袋、長靴、タオル、温かい飲み物、軽食(飴など)*弁当不要
★お持ちの方はカンジキ、ノコギリ。ツリーを持ち帰る方はブルーシート
こちらでもカンジキ、ノコギリ、ヘルメットを用意します。
≪お申込み・お問合せ≫
NPO 法人もりねっと北海道 担当:中村
電話0166-60-2420 FAX0166-60-2421
email:nakamura@morinet-h.org /
携帯:090-2361-9228 |
|
|
|
突哨山ボランティア2019
2019年11月17日(日) |
突哨山で遊歩道の整備をします。看板交換や小さな橋の架けかえ等、みんなが気持ちよく突哨山を楽しめるようにお手伝いしませんか?
●日程:2019年11月17日(日)午前9時〜正午(少雨、小雪決行)
お申込み締切は11月14日(木)午後5時迄
●集合場所:突哨山カタクリ広場
●対象:小学生以上(小学生は必ず保護者同伴)
●参加費:無料
●定員:10組
●内容:看板の柱の交換。小さい沢の丸太橋の交換。ベンチを二箇所設置。
●持ち物:汚れてもいい服装、帽子、作業用手袋、長靴、タオル、カッパ等の雨具、飲み物、軽食
*弁当不要/ ヘルメット等道具はもりねっとで用意します
★お申込み★
参加者全員のお名前、年齢、代表者の住所、携帯電話等の連絡先番号、メールアドレスをお知らせください。
≪お申込み・お問合せ≫
NPO 法人もりねっと北海道 担当:中村
電話0166-60-2420 FAX0166-60-2421
email:nakamura@morinet-h.org /
携帯:090-2361-9228 |
|
|
|
突哨山 間伐体験2019
2019年10月27日(日) |
手入れが行き届いていないトドマツ人工林で森を元気にするために間伐をします。
切ったあとのトドマツは少しだけ持ち帰ることができます。
日程:2019年10月27日(日)午前9時〜正午(少雨、小雪決行)
集合場所:突哨山カタクリ広場
対象:小学生以上(小学生は必ず保護者同伴)
参加費:1世帯1000円
定員:10組
内容:現場までの約1キロ、遊歩道を歩きます。木の伐り方のレクチャーを受け、各自ノコギリを使って木を切り倒します。
伐った木や枝を持ち帰りできます。
終了後、焚き火でサツマイモを焼く予定!参加自由です。
持ち物:汚れてもいい服装、帽子、作業用手袋、長靴、タオル、カッパ等の雨具、飲み物、軽食*お弁当は不要
ノコギリ、ヘルメットはもりねっとで用意します。
≪お申込み・お問合せ≫
NPO 法人もりねっと北海道 担当:中村
電話0166-60-2420 FAX0166-60-2421
email:nakamura@morinet-h.org /
携帯:090-2361-9228
|
|
|
|
カタクリ広場近くの駐車場にヒグマ足跡
遊歩道を一時閉鎖し、現在は解除 2019年10月7日 |
5日午後3時半ごろ、カタクリ広場近くの駐車場にクマらしき足跡があると通報があり、市環境部を通じてNPOもりねっとに連絡がありました。
6日早朝から現地調査を行い、駐車場(舗装)から車道にかけ約60mに足跡がつき、農地へ入っていきました。幅は13〜13.5センチ。ピッチは195センチ前後でした。カタクリ広場のトイレ裏の湿地を歩いたとみられ、泥の足跡は左後ろだけでした。発見時に泥は乾いていたとのことで、4日夜から5日朝方までに歩いたと考えられます。
6日は突哨山の各コースを巡回し、全カメラ7基を確認しましたが、ヒグマの痕跡や画像はありませんでした。
6日朝、調査開始時にカタクリ広場入口に「一時閉鎖」のプレートを出してロープと棒で封鎖しましたが、7日午後には解除しました。
このヒグマが人為的な餌をあさったり、積極的に人に近づく様子は見られませんんぼで、遊歩道閉鎖は解除しましたが、高速道路の南側にいるため、突哨山内に戻る可能性もあります。
朝夕や1人だけの入山は避け、入口に配備しているクマよけ鈴をご利用下さい。また痕跡やフンなどを発見したときはぜひお知らせ下さい。
|
|
|
|
|
|
もり薪まつり 2019年9月22日(日) |
ロープと使って木登りしたり、薪割したり、足湯につかったり、焚き火で美味しいものを焼いてみたり、秋の森のなんでも体験
●日時:2019年9月22日(日)午前10時〜午後3時
●場所:もりねっと8線ヤード/旭川市東鷹栖8線18号
入場無料!
≪もり薪まつりの主な内容 ≫
★森林バイオマス足湯
★森のクラフト
★チェーンソー・薪割り体験と相談
★木登り体験
★もりカフェ
◆ 主催 NPO法人もりねっと北海道
電話 0166-60-2420 / Email:ask@morinet-h.org
【協力】
あさひかわツリーイングクラブ
有限会社田村商事
NPO法人ハートフル21
たいせつ農業協同組合
株式会社かんぽ生命保険寄付金事業 |
|
|
|
|
突哨山を外来種から守ろう!ボランティア募集
2019年7月31日(水) |
近年さまざまな地域で外来種問題が深刻化してきています。
突哨山も例外ではありません。
突哨山内の外来植物を対象に抜き取りや刈り取りの作業に協力していただけるボランティアを募集いたします。
詳細は下記の通りです。
●日 時:2019年7月31日 午前9時から午後3時ごろ
●集合場所:突哨山カタクリ広場
●服装:長袖、長ズボン、山を歩ける靴、帽子、ダニよけのために首に巻くタオル、手袋
●持ち物:昼食、飲み物、カッパ、虫よけなど
遊歩道を歩きながら抜き取りや刈り取りの作業を行います。
詳しい作業内容は現地でお知らせいたします。
【お問い合わせ・参加申し込み】
電話 :0166-60-2420 または Eメール:nakamura@morinet-h.org
担当中村まで |
|
|
|
第2回 突哨山植生調査の参加者募集 2019年7月9日 |
私たちは過去10年にわたり3年おきに突哨山の植物の生育状況を調査しています。
今回その調査をお手伝いをしてくれる方を募集します。
旭川外来植物研究会代表の塩田先生と一緒に、あらかじめ設定された調査区内にどの植物がどのくらい生育しているか調べます。
一緒に突哨山の植物を調査してみませんか?
●日 時:2019年7月9日(火) 午前9時〜(小雨決行)
●集合場所:突哨山口(国道40号線横)
●調査対象:植生調査8箇所(13プロット)
1プロットは2m四方あり、各プロットは遊歩道の近くに設定されています。一部笹薮の中を通る場所もあります。全行程約4キロほど歩きます。
●募集人員:2〜3名程度。
●服装と持ち物:昼食、長袖、長ズボン、帽子、トレッキングシューズまたは長ぐつ、ダニよけのために首に巻くタオル、飲み物、雨具、筆記用具など。虫が苦手な方は虫除けスプレーなどあるといいでしょう。
【お問い合わせ・参加申し込み】
電話 :0166-60-2420 または Eメール:nakamura@morinet-h.org
担当中村まで
|
|
|
突哨山植生調査の参加者募集 2019年6月30日 |
私たちは過去10年にわたり3年おきに突哨山の植物の生育状況を調査しています。
今回その調査をお手伝いをしてくれる方を募集します。
旭川外来植物研究会代表の塩田先生と一緒に、あらかじめ設定された調査区内にどの植物がどのくらい生育しているか調べます。
一緒に突哨山の植物を調査してみませんか?
●日 時:2019年6月30日(日) 午前9時から12時頃(小雨決行)
●集合場所:突哨山カタクリ広場(旭川刑務所裏)
●調査対象:植生調査8箇所(13プロット)
1プロットは2m四方あり、各プロットは遊歩道の近くに設定されています。一部笹薮の中を通る場所もあります。全行程約4キロほど歩きます。
●募集人員:2〜3名程度。
●服装と持ち物:長袖、長ズボン、帽子、トレッキングシューズまたは長ぐつ、ダニよけのために首に巻くタオル、飲み物、雨具、筆記用具など。虫が苦手な方は虫除けスプレーなどあるといいでしょう。
【お問い合わせ・参加申し込み】
電話 :0166-60-2420 または Eメール:nakamura@morinet-h.org
担当中村まで |
|
|
|
「森薪塾2019」塾生募集 |
年5回、実技と理論の講座を初心者〜中級者対象に行います。
■目的:山主、または山主を目指す者が自らの手で持続可能な森づくりを行い、森の恵みを享受するための実践的な技術と森を読む知識の習得。
■概要:年間5講座を開催。
午前9時30分から午後4時頃まで。チェンソーの基礎、伐倒・搬出の実技。森を読み手入れ方針を考える。薪割り、ストーブの選びかた、など。
■会場:旭川市東鷹栖「もりねっとヤード」ほか
■受講料:1 講座 2,000円(税込)
■講座内容
・7月7日(日)チェンソー基礎と間伐初歩(東鷹栖8線ヤード・ポンヌプリ)
午前:初めてのチェンソー 安全な持ち方、エンジン始動、玉切り、薪づくり。
午後:「人工林間伐基礎」間伐の理論と残す木・伐る木の選び方。安全で正確な北欧式伐倒術。
・9月8日(日)森を育てる間伐1(ポンヌプリ)
午前:「森を読む」:森の成り立ちや問題点を読み取り、将来像を描く。作業道があると森が見えてくる。間伐を体験し、光の効果を実感する。
午後:「人工林の間伐実務(基礎編)」:選木と伐倒。掛かり木処理。実践的なチェンソー整備や目立て。
・10月23日(水)に変更になりました 森の見学会(東大富良野演習林)
終日: 道内の巨木の森を訪ね、森の理想像、将来像を見学します。
★申し込みは中村までお願いいたします。
email:nakamura@morinet-h.org /
電話:090-2361-9228
・11月3日(日)森を育てる間伐2(ポンヌプリ)
午前:「人工林の間伐実務(応用編)」様々な状況の立木に対する伐倒術と掛かり木処理。
午後:エンジン式ポータブルウインチによる搬出。
・1月19日(日)雪の中で広葉樹林の手入れ
午前:広葉樹林の手入れ基礎:選木の考え方、広葉樹伐倒、枝払い、ストーブ談義。
午後:広葉樹林の手入れ中級編:傾いた広葉樹の伐倒、掛かり木処理、搬出。
★チェンソー、安全ズボンなどは個人装備ですが、貸与についてはご相談下さい。
● 株式会社かんぽ生命保険寄付事業です
★ 6月16日(日)プレスクールを開催します!
集合場所はもりねっと8線ヤード。 申し込み、詳細はメール・電話にてご連絡ください。
【お申込み】
NPO 法人もりねっと北海道
〒070-8033 旭川市神居町雨紛380?3
電話0166-60-2420 FAX0166-60-2421
e メール: maki@morinet-h.org
|
|
|
|
突哨山の「花案内人」を募集します |
来訪者へ短時間のガイドを行い、突哨山の魅力を伝えてくださる「花案内人」を募集しています。
活動期間:2019年4月27日〜5月6日
午前10時〜正午、午後1時〜午後3時の半日交代制
募集人数:30名程度
募集締切:4月17日(水)午後5時まで
養成講習:●室内講義 4月18日(木)午後6時30分〜午後8時30分
4月19日(金)午後6時30分〜午後8時30分
*どちらか1回受講
会場:市民活動交流センターCoCoDe
●現地実習4月21日(日)午前9時〜正午(突哨山)
主催:突哨山運営協議会、NPO法人もりねっと北海道
協力:突哨山と身近な自然を考える会、北海道自然観察協議会旭川
【お申込み】
NPO法人もりねっと北海道
電話:0166-60-2420/メール:ask@morinet-h.org
|
|
|
|
2018年12月16日(日)突哨山
間伐体験2018クリスマスツリーのおすそわけ |
突哨山
間伐体験 2018 クリスマスツリーのおすそわけ
雪景色の似合うトドマツの植林地に入り、森を元気にするために間伐をします。
伐倒後のトドマツの梢は、クリスマスツリーとして持ち帰ることができます。
天然のツリーをご自宅に飾ってみてはいかがでしょう。良い香りがしますよ。
●日 程:2018年12月16日(日) 午前9時から正午まで(小雨、小雪決行)
★お申込み、締め切りは12月13日(木)午後5時まで
●集合場所:突哨山カタクリ広場
(東鷹栖3線20号付近、旭川刑務所前の坂を登り切った所)
●対 象:小学生以上(小学生は必ず保護者同伴)
●参 加 費:1世帯1000円(保険料、備品費含む)
●定 員:10組
●内 容:軽登山(往復2km)、間伐体験、伐採後の人力搬出
●持 ち 物:ヤニがつくので汚れてもいい防寒具上下、帽子、作業用手袋、長靴、タオル、温かい飲み物、軽食(飴など)、※お弁当は不要
お持ちの方はカンジキ、ノコギリ。ツリーを持ち帰る方はブルーシート
こちらでもカンジキ、ノコギリ、ヘルメットを用意します。
★ツリーをお持ち帰りの方へ★
事前に、自家用車と自宅に入るサイズを調べてきてください。 また、車内に入れる際のシートや紐もご用意ください。
こちらからトラックによる配達は致しません。
●お申込み・お問い合わせ
もりねっと北海道 担当:中村
メール:nakamura@morinet-h.org
電話:0166-60-2420 / FAX:0166-60-2421/ 携帯:090-2361-9228
★参加者氏名 (参加者全員のお名前と年齢)・ 住所・ 電話・FAX・ メールアドレスを記載しお申込みください。
注意:クマの影響により中止となる場合もございますのでご了承ください。 |
|
|
|
薪と薪ストーブを極める〜「もりねっと」森の恵み講座 |
いよいよ冬がやってきました。寒い時期こそ、薪ストーブのぬくもりがありがたく感じます。
今年の薪ストーブ講座は、薪作りと薪ストーブを焚くヒントとノウハウが山盛りです。
初心者もベテランも、「いつかは薪ストーブ」と考えておられる方も、薪と薪ストーブの使いこなしと魅力を実感してみて下さい。
●対象:薪ストーブを使用されている方 ・これから薪暮らしを始めようと考えている方・薪ストーブとチェンソーに興味のある方
●日時:講座1 2018年11月25日(日)/講座2 2018年12月9日(日)
時間はいずれも 午前10時〜午後1時まで(正午から午後1時まではストーブを囲んでのお茶とフリートーク。昼食は各自ご用意ください)
●場所:旭川市東鷹栖8線18号もりねっと八線ヤード(PDF地図参照)
●参加費:無料
●持参するもの:野外作業を行います。暖かく、汚れてもいい服装。手袋(作業用革手袋)、
帽子、飲み物、お持ちであればチェンソーと整備用品
● 内容:<講座1> 薪割りを極める (11月25日)
(1)薪割り編/・安全で楽な薪割りスタイル ・手ごわい丸太の割り方・鉄クサビの活用法・世界の斧の使い分け ・意外に使える「人力油圧薪割機」 ・焚き付けのすばやい作り方
(2)チェンソー編/・安全で疲れない基本姿勢 ・効率的な玉切 ・作業がはかどる目立の仕方、メンテナンス ・使い方に応じた機種の選択
<講座2>薪ストーブを極める(12月9日)
・焚き付け たった3本で着火 ・良い薪、悪い薪の見分け方 ・樹種による焚き分け
・空気の取り入れと燃焼調節 ・薪ストーブは「煙突」が命 ・薪の乾燥と薪棚、薪運びの動線
【 参加申込み方法 】
電子メール:maki@morinet-h.org /
電話:0166-76-2006/FAX:0166-76-2018
★ お名前・住所・電話番号を記載し、「薪ストーブ講座申込み」として、参加日を明記してください。(どちらか1回の参加でも申し込めます)
★当日の問い合わせ先 090-8903-3001(山本)
|
|
|
|
「もり薪まつり2018」開催
2018年9月23日(日) |
日時:2018年9月23日(日) 午前10時から午後3時
場所:旭川市東鷹栖8線18号「もりねっと8線ヤード」
参加費:無料
実りの秋、森の恵みをカラダ全部で味わってみよう!
木登り、薪割り、足湯、カマドでは火のぬくもりと秋の味覚が待っています。
もりねっとがお届けする、秋の森のなんでも体験。
主な内容
1.ツリーイング体験 ロープで木登り、森が違う世界に見える!
2.森林バイオマス足湯 間伐材の熱でじっくり暖まろう。
3.薪割り・チェンソー体験 世界各地のオノで薪割り体験。チェンソーも。
4.森のカマドでおいしい体験 燃える炎が秋の味覚を一段とひきたてます。
5.子供クラフト体験 森の材料を使って色々なものを作ろう。
|
|
|
|
森薪塾2018 2018年7月〜2019年1月 |
■目的
山主、または山主を目指す者が自らの手で持続可能な森づくりを行い、森の恵みを享受するための実践的な技術と森を読む知恵を伝授する。
■概要 年間5講座を開催。
午前9時30分から午後4時頃まで。チェンソーの基礎、 伐倒・搬出の実技。森を読み手入れ方針を考える。薪割り、
ストーブの選びかた、など。
■会場 旭川市東鷹栖「もりねっとヤード」ほか
■受講料 5講座 1万円(税込)
(参加費 :1講座2000円 )
■講座内容
●7月8日(日)チェンソー基礎と間伐初歩(東鷹栖8線ヤ ード・ポンヌプリ)
午前:初めてのチェンソー 安全な持ち方、エンジン始動、玉切り、薪づくり。
午後:「人工林間伐基礎」間伐の理論と残す木・伐る木の選び方。安全で 正確な北欧式伐倒術。
●9月2日(日)間伐を極める(ポンヌプリ)
午前:「森を読む」:森の成り立ちや問題点を読み取り、将来像を描く。作業道があると森が見えてくる。間伐を体験し、光の効果を実感する。
午後:「人工林の間伐実務」:選木と伐倒。掛かり木処理。実践的なチェンソー整備や目立て。
●10月8日(月)森の見学会(旭川市・当麻町)
午前:道有林にて試験的に行われている育成天然林施業現場の見学。
午後:「21 世紀の森」を歩き、森の歴史と将来を感じる。
●1 月4日(日)フィールド拝見とお手伝い
午前:メンバーの所有林を訪れ、森づくりプランを考える。
午後:森づくりのお手伝い:笹刈り、間伐、搬出の応用編。
●1月13日(日)雪の中で広葉樹林の手入れ
午前:広葉樹林の手入れ基礎:選木の考え方、広葉樹伐倒、枝払い、冬芽でわかる樹種判別。ストーブ談義。
午後:広葉樹林の手入れ中級編:傾いた広葉樹の伐倒、掛かり木処理、搬出。
★チェンソー、安全ズボンなどは個人装備ですが、貸与についてはご相談下さい。
お申し込みは NPO 法人もりねっと北海道
〒078-1273 旭川市東旭川町米原517
電話0166-76-2006 FAX0166-76-2018
e メール:maki@morinet-h.org |
|
|
|
2018年突哨山の「花案内人募集」のお知らせ |
来訪者へ短時間のガイドを行い、突哨山の魅力を伝えてくださる「花案内人」を募集しています。春植物が咲き誇る突哨山で、一緒に自然の魅力を伝えませんか。
突哨山の歴史やカタクリを初めとする春植物の生態、動植物などについての勉強会と現地実習を行いますので安心して案内人になれます。
●募集対象:資格は問いません。
人とのコミュニケーションが好きで、突哨山の自然、歴史や魅力を
紹介してくださる方。また、突哨山について学びたい方。
●活動期間:2018年4月28日〜5月6日。
午前10時〜正午、午後1時〜午後3時の半日交代制。
活動は半日単位でご都合に合わせて選べます。
●募集人数:30名程度
●募集締切:4月18日(水)午後5 時。
●養成講習:【室内講義】 4月19日(木)午後6時30 分から午後8時30分
4月20日(金)午後6時30分から午後8時30分
会場は、旭川市東旭川公民館
【現地実習】 4月22日(日)午前9時から正午(突哨山)
※1、室内講義は2 日間同じ内容です。どちらか1回受講してください。
※2、現地実習は全員必修。当日、都合が悪い方は日程を振り替えます。
※3、過去2 年間、花案内人の活動実績がある方は、室内講義の受講は
省略できます。申し込み時にお伝えください。
※4、花案内活動に参加されない方でも受講は可能です。
●主 催: 突哨山運営協議会、NPO法人もりねっと北海道
●協 力: 突哨山と身近な自然を考える会、北海道自然観察協議会旭川
★お申し込み★ NPO法人 もりねっと北海道
電話:(0166)76−2006 メール: ask@morinet-h.org |
|
|
|
木琴づくりワークショップ
2017年12月26日・27日 |
トドマツの板をノコギリできって、ペーパーをかけて木琴をつくります。
太さや長さで音が変わるおもしろさ、削るとカタチや手触りも変わります。 木を使う面白さを伝えるワークショップです。
1時間半で完成できるようにサポートします。
自由研究は木琴! 作ってみませんか?
●日時: 2017年12月26日・27日13:00〜16:00
●場所:木工会館(旭川市永山北4条6丁目)
●参加費:一人 500円
●参加対象:小学生
●主催 NPO法人 もりねっと北海道
★お申し込み★
お申込みはチラシの申込み書に記載の上、FAXでお申込みいただくか、メール本文に必要事項を記載して送信してください。
申込問合せ:もりねっと北海道(76-2006)/Eメール codomori@gmail.com |
|
|
|
自然あそびプログラム体験研修会 2018年1月21日(日) |
夏や秋と違い、冬の野外活動は時間もできることが限られてくるし、自然っていっても、花もないし、雪遊びぐらいかなぁ・・・・
そう思っている先生、お母さんにオススメします。 冬でもできることがたくさんあります。
野外で室内で、自然やいきものを感じるプログラムを体験しながら教えちゃう講座です。
お子様と一緒に参加できます。ぜひご参加ください。 チラシはこちら
●日時:2018年1月21日(日)13:30〜16:00
●場所:神楽公民館
●参加費:1人 1000円(団体割引あり)
主催 NPO法人 もりねっと北海道
★お申し込み★
お申込みはチラシの申込み書に記載の上、FAXでお申込みいただくか、メール本文に必要事項を記載して送信してください。
申込問合せ:もりねっと北海道(76-2006)/Eメール codomori@gmail.com |
|
|
|
森のディープな体験 チェンソー入門と薪割り、間伐
11月26日(日) |
薪ストーブを購入したので自分で薪割りがしたい、森の手入れをやりたい…。
夢は広がりますが、チェンソーは敷居が高いし、かなり危なそう…。
そんな方に、チェンソーの持ち方からエンジンスタート、玉切り、軽い整備まで、基本から本職の木こりが手ほどきします。
安全を最優先し、精度の高い北欧メソッドです。
和式を含めた世界の斧の割り比べ。森を手入れするための間伐体験。
たき火で暖まりながら、森のハーブ茶とちょっとした焼き菓子。
森に一歩近づくためのさまざまなノウハウと楽しみ方を、多彩なメニューで味わってみませんか。
●と き:11月26日(日)午前9時30分〜午後2時30分
●ところ:集合は旭川市東鷹栖8線18号 「もりねっと」ヤード
●参加費:400円(保険料など)
●装 備:弁当、飲み物、汚れてもいい服装・靴、雨具、皮手袋、あればチェンソー、ヘルメット、防護ズボンなど
●定 員:10名
●内 容:1,チェンソー入門 保持姿勢、始動、玉切り、分解清掃、目立て、 大小のチェンソー切り比べ
2,薪割り体験 世界の斧、いろいろな樹種を割る、希望者は割った薪をお持ち帰り
3,間伐体験 森を育てる間伐とは? 安全な伐倒入門
4,たき火の楽しみ 心も体もあったまる、森の恵みいろいろ
● 主催:かみかわ里山ネット/協力:NPOもりねっと北海道
<申込み>
参加者全員のお名前、年齢、住所、電話番号を明記し
メール:maki@morinet-h.org
またはファクス:0166-34-5525
★ 11月22日締切 |
|
|
突哨山間伐体験2017 クリスマスツリーのおすそわけ
12月10日(日) |
雪景色の似合うトドマツの植林地に入り、森を元気にするために間伐をします。
伐倒後のトドマツの梢は、クリスマスツリーとして持ち帰ることができます。
天然のツリーをご自宅に飾ってみてはいかがでしょう。良い香りがしますよ。
●日 程:2017年12月10日(日) 午前9時〜正午まで (小雨、小雪決行)
★お申込み、締め切りは12月7日(木)午後5時まで
●集合場所:突哨山カタクリ広場
(東鷹栖3 線20 号付近、旭川刑務所前の坂を登り切った所)
●対 象:小学生以上(小学生は必ず保護者同伴)
●参 加 費:1世帯1000 円(保険料、備品費含む)
●定 員:10 組
●内 容:軽登山(往復2km)、間伐体験、伐採後の人力搬出
●持 ち 物:ヤニがつくので汚れてもいい防寒具上下、帽子、作業用手袋、長靴、タオル、温かい飲み物、軽食(飴など)、※お弁当は不要
お持ちの方はカンジキ、ノコギリ。ツリーを持ち帰る方はブルーシート
こちらでもカンジキ、ノコギリ、ヘルメットを用意します。
★ツリーをお持ち帰りの方へ
事前に、自家用車と自宅に入るサイズを調べてきてください。また、車内に入れる際のシートや紐もご用意ください。こちらからトラックによる配達は致しません。
<お申込み・問い合わせ>
★参加者全員のお名前と年齢・住所・電話/FAX・メールアドレスを記載してメールかFAXでお申込みいただくか、お電話でお申込みください。
もりねっと北海道 担当:中村
メール :nakamura@morinet-h.org
電話: 0166-76-2006/ FAX: 0166-76-2018/携帯:
090-2361-9228 |
|
|
|
2017年10月22日(日) 「もり薪まつり 2017」 |
気持ちのいい秋です。炎が恋しい、味覚もいいなあ・・・
そんな森の恵みと野外料理の楽しみを味わっていただくため、「もり薪まつり」を2年ぶりに開催します。
会場は旭川市東鷹栖8線18号の「八線ヤード」。 「もりねっと」の薪ヤードがある場所です。
チェンソー・薪割り体験から、薪で温まる足湯、 焼き芋やたき火ワッフル、窯焼きピザ、クラフト体験など。
森の一角に楽しいコーナーを用意して、お待ちします。
森の手入れやストーブ、チェンソーの相談もお受けします。
入場無料。どなたでも、時間内いつでもおいでください。
●日時:10月22日(日)10:00〜15:00
●場所: もりねっと8線ヤード(旭川市東鷹栖8線18号)
もりねっとの旗が目印!
●主催:NPO 法人 もりねっと北海道 旭川市東旭川町米原517
電話 (0166)76−2006/メール: ask@morinet-h.org |
|
|
|
2017年10月15日(日) 自然感撮ワークショップ |
カメラを手に身近な自然を見つけに行きます。
いつも見ている草木でも、カメラを通してみると違って見えたり、今まで気づかなかった色やカタチなど、いろんな発見があります。
自然の感じ方、カメラの使い方などを講演と実技指導があります。
また、お子さんを連れて一緒に撮影も可能です。託児はありませんので、安全管理等は各自でお願いします。
●日時:2017年10月15日(日) 10 :00〜15 :00
※雨天の場合は、神楽岡公園温室内での活動となります。
●集合場所:旭川市科学館サイパル 学習室集合
●参 加 費:一人 500円、中学生以下無料(保険料・資料代)
●定員:20名(要事前申し込み、当日参加不可) 定員になり次第、締め切ります(10/10締切)。
●持ち物:SD カードに記録するコンパクトまたは一眼のデジタルカメラ
(パソコンに撮影データを移して鑑賞します)
動きやすい服装、運動靴、雨具、昼食、飲み物
主催:NPO 法人 もりねっと北海道 旭川市東旭川町米原517
TEL : 76−2006 FAX : 76−2018 / E メール: codomori@gmail.com
★ お申込みは、お名前・住所・電話・メールアドレスを記載の上、もりねっと北海道までFAX、またはメール本文に必要事項を入力して送信してください。
●申込み・問い合わせ: 佐野(TEL:080-6068-1516)
■この事業は、キヤノン「未来につなぐふるさとプロジェクト」2017年度協働事業です。
|
|
|
|
自然感撮フォトコンクール |
●テ
ー マ :私が見つけた身近な自然
●部 門:一般の部(制限なし) ・ 突哨山の部(突哨山で撮影したもの)
●対象作品:野生の動植物や自然景観を撮影したもの。2017年1月以降に撮影し、未発表のものに限ります。合成、変形不可。
●審 査:自然写真家 奥田 實さん
入選作を使用してフォトブックを制作、配布します。
●応募期間:2017年8月1日〜2017年11月30日(必着)
●応募方法:作品は1人3点まで。2L 〜 A4 までの大きさにプリントして、応募用紙に必要事項を記載の上、もりねっと北海道まで郵送。
作品は返却しません。入賞作品は後日電子データの提供をお願いします。応募用紙はこちら
●主催:NPO 法人 もりねっと北海道 旭川市東旭川町米原517
TEL : 76−2006 FAX : 76−2018
●申込み・問い合わせ: 佐野(TEL:080-6068-1516)
■この事業は、キヤノン「未来につなぐふるさとプロジェクト」2017年度協働事業です。
|
|
|
|
ネイチャーゲームリーダー養成講座 |
日本協会公認のネイチャーゲームリーダー養成講座を開催いたします。
ネイチャーゲームは五感を使って、自然や生き物について気づくプログラムで、環境学習や森遊びなどにも使えるアクティビティーがたくさんあります。
詳しくはチラシをご覧ください。内容などについてはこちら
●日時:2017年8月11・12日 9:00〜18:00(両日とも)
●場所:市民活動交流センターcocode 他
●参加費:一般/19,000円 学生/17,000円(登録費用別途)
(7/29締切)
主催:NPO 法人もりねっと北海道・日本シェアリングネイチャー協会
●申込み・問い合わせ: 佐野(TEL:080-6068-1516)
★ お申込みは、お名前・住所・電話・メールアドレスを記載の上、もりねっと北海道までFAX、またはメール本文に必要事項を入力して送信してください。
TEL : 76−2006 FAX : 76−2018 / E メール: codomori@gmail.com
|
|
|
|
突哨山ウォーク♪夏の森を探検しよう! |
親子で突哨山をお散歩します。森の中は涼しく、虫や草木など子供たちの好奇心をくすぐるものがいっぱい。
ちょっと、距離は長めですが、歩けた達成感を味わうことができます。幼児から小学生まで、楽しく歩けるしかけもあります。
詳しくはチラシをご覧ください。内容などについてはこちら
●日時:2017年8月4日(金) 9:30〜12:00
●場所:突哨山カタクリ広場集合
●参加費:親子で500円、一人増えると+200円
●定員:20名
主催:NPO 法人 もりねっと北海道 旭川市東旭川町米原517
TEL : 76−2006 FAX : 76−2018 / E メール: codomori@gmail.com
●申込み・問い合わせ: 佐野(TEL:080-6068-1516)
★ お申込みは、お名前・住所・電話・メールアドレスを記載の上、もりねっと北海道までFAX、またはメール本文に必要事項を入力して送信してください。 |
|
|
|
環境学習のための指導者研修会 |
森で子供たちと活動したい、室内で草木や生き物の学習をしたい、何かやってみたいけど、いい方法ないかなぁ・・・
そんな先生たちの要望お答えする研修会です。
今年からは、どなたでも参加できます。
子供と森で遊んでみたいお母さん、先生や保育士をめざしている大学生や高校生、何となく面白そうと思った人などなど、みんなで、自然や体験学習について考えてみませんか?
詳しくはチラシをご覧ください。内容などについてはこちら
●日時:2017年8月3日(木)9:00〜16:00
●場所:神楽岡公園・大雪クリスタルホール
●参加費:一人2,000円(7/29締切)
●定員:20名
主催:NPO 法人 もりねっと北海道 旭川市東旭川町米原517
TEL : 76−2006 FAX : 76−2018 / E メール: codomori@gmail.com
●申込み・問い合わせ: 佐野(TEL:080-6068-1516)
★ お申込みは、お名前・住所・電話・メールアドレスを記載の上、もりねっと北海道までFAX、またはメール本文に必要事項を入力して送信してください。 |
|
|
|
自然感撮ワークショップ コドモ編 |
一人一台、キヤノン製の一眼レフカメラを貸出て、カメラの使い方や撮り方などを教えます。
講師は自然写真家 奥田實氏とキヤノンEOSインストラクター。
講座と実技指導の後は、公園内で自由に撮影をします。
いつも見ている草木なのに、カメラで見るとちょっと違って見えたり、面白い色や形に気づいたり・・・一緒にカメラ散歩してみませんか?
参加対象は小学校3年生以上、保護者の同伴が必要です。また、機材の準備がありますので、事前にお申込みください。
詳しくはチラシをご覧ください。内容などについてはこちら
●日時: 2017年7月17日(月)10:00〜15:00
●場所:神楽岡公園緑のセンター前集合
●参加費:一人500円
●参加対象:小学3年生以上・保護者の同伴が必要
●定員:20名 (要事前申し込み、 当日参加不可)
定員になり次第、 締め切ります。 7月12日〆切
講師:自然写真家 奥田 實 さん
主催:NPO 法人 もりねっと北海道 旭川市東旭川町米原517
TEL : 76−2006 FAX : 76−2018 / E メール: codomori@gmail.com
●申込み・問い合わせ: 佐野(TEL:080-6068-1516)
★ お申込みは、お名前・住所・電話・メールアドレスを記載の上、もりねっと北海道までFAX、またはメール本文に必要事項を入力して送信してください。
■この事業は、キヤノン「未来につなぐふるさとプロジェクト」2017年度協働事業です。 |
|
|
|
自然感撮ワークショップ〜カメラで発見!身近な自然の「フシギおもしろい」〜 |
ふとした瞬間、写真にうまく残せると気持ちいいですね。
近ごろのコンパクトカメラは望遠も接写もできて、野歩きのいい相棒です。
自然写真家、奥田實さんと、カメラを手に身近な自然を見つけに出かけませんか。
日時:平成29年6月11日(日) 10 : 00〜15 : 00
※雨天の場合は、神楽岡公園温室内での活動となります。
集合場所:旭川市科学館サイパル(旭川市宮前東) ※徒歩で神楽岡公園へ移動します。
参 加 費:一人 500円(保険料・資料代)
定員:20名(要事前申し込み、当日参加不可) 定員になり次第、締め切ります。6月5日〆切
持ち物:SD カードに記録するコンパクトまたは一眼のデジタルカメラ
(パソコンに撮影データを移して鑑賞します)
動きやすい服装、運動靴、雨具、昼食、飲み物
講師:自然写真家 奥田 實 さん
主催:NPO 法人 もりねっと北海道 旭川市東旭川町米原517
TEL : 76−2006 FAX : 76−2018 / E メール: codomori@gmail.com
★ お申込みは、お名前・住所・電話・メールアドレスを記載の上、もりねっと北海道までFAX、またはメール本文に必要事項を入力して送信してください。
■この事業は、キヤノン「未来につなぐふるさとプロジェクト」2017年度協働事業です。 |
|
|
|
「森薪塾2017」塾生募集 |
年5回初級・中級講座を開催します。
自らの手で木を伐り倒し薪を作る。森を知り、森を育て、森からの恵みを享受する。そんな体験をしてみませんか?
■目的 山主、または山主を目指す者が自らの手で持続可能な森づくりを行い、森の恵みを享受するための実践的な技術と森を読む知恵を伝授する。
■概要 年間6 日、12 講座を開催。午前10 時から初級、午後1 時から中級講座。チェンソーの基礎、伐倒・搬出の実技。森を読み手入れ方針を考える。薪割り、ストーブの選びかた、など。
■会場 旭川市東鷹栖「もりねっとヤード」ほか
■年会費 1万円(税込) 5日間・10講座 各講座2000円(税込)で受講できます。
■講座内容
●6月4日(日)プレスクール チェンソー体験(八線ヤード)
午前:初めてのチェンソー 安全な持ち方、エンジン始動、玉切り、薪づくり
午後:チェンソー上達法 玉切り八手、目立て、分解整備
●7月2日(日)森を読む、チェンソー基礎(ポンヌプリ)
午前:「森を読む」:森の成り立ちや問題点を読み取り、将来像を描く。作業道があると森が見えてくる。間伐を体験し、光の効果を実感する。
午後:「人工林の間伐実務」:間伐の理論と残す木・伐る木の選び方。
安全で正確な北欧式伐倒術。掛かり木処理。実践的なチェンソー整備や目立て
●9月3日(日)間伐を極める(ポンヌプリ)
午前:選木しながら森の将来を考える:選んだ木を間伐する。
午後:やや難しい伐倒をこなす:掛かり木処理、ウインチ搬出。
●日時が変更になりました 10月3日(火)巨木の森を歩こう
午前〜午後:原生に近い森を歩き、森の歴史と将来を感じる。
●11月12日(日)フィールド拝見とお手伝い
午前:メンバーの所有林を訪れ、森づくりプランを考える。
午後:森づくりのお手伝い:笹刈り、間伐、搬出の応用編
●1月21日(日)雪の中で広葉樹林の手入れ
午前:広葉樹林の手入れ基礎:選木の考え方、広葉樹伐倒、枝払い、冬芽でわかる樹種判別。ストーブ談義。
午後:広葉樹林の手入れ中級編:傾いた広葉樹の伐倒、掛かり木処理、搬出
* チェンソー、安全ズボンなどは個人装備ですが、貸与についてはご相談下さい。
★お申し込み★
NPO 法人もりねっと北海道
〒078-1237 旭川市東旭川町米原517
電話:0166-76-2006・FAX76-2018/Eメール:maki@morinet-h.org |
|
|
|
突哨山の
「花案内人募集」のお知らせ |
来訪者へ短時間のガイドを行い、突哨山の魅力を伝えてくださる「花案内人」を募集しています。
春植物が咲き誇る突哨山で、一緒に自然の魅力を伝えませんか。
突哨山の歴史やカタクリを初めとする春植物の生態、動植物などについての勉強会と現地実習を行いますので安心して案内人になれます。
●募集対象:資格は問いません。
人とのコミュニケーションが好きで、突哨山の自然、歴史や魅力を紹介してくださる方。
また、突哨山について学びたい方。
●活動期間:2017年4月29日〜5月7日。
午前10時〜正午、午後1時〜午後3時の半日交代制。
活動は半日単位でご都合に合わせて選べます。
●募集人数:30名程度
●募集締切:4月12日(水)午後5時。
●養成講習:【室内講義】4月13日(木)午後6時30分から午後8時30分
4月14日(金)午後6時30分から午後8時30分
会場は、旭川市東旭川公民館
【現地実習】 4月16日(日)午前9時から正午(突哨山)
※1、室内講義は2日間同じ内容です。どちらか1回受講してください。
※2、現地実習は全員必修。当日、都合が悪い方は日程を振り替えます。
※3、過去2年間、花案内人の活動実績がある方は、室内講義の受講は省略できます。
申し込み時にお伝えください。
※4、花案内活動に参加されない方でも受講は可能です。
★主催:突哨山運営協議会、NPO法人もりねっと北海道
★協力:突哨山と身近な自然を考える会、北海道自然観察協議会旭川
お申込み: NPO 法人 もりねっと北海道
電話 (0166)76−2006/メール: ask@morinet-h.org
|
|
|
|
「もりねっと」スタッフ募集 |
「もりねっと」は、長期的な森づくりの提案と実践を行い、「森と人をつなぐ」活動をしています。
チェンソーや機械操作はありますが、知識・経験は問いません。「技術を身につけ、森づくりに貢献したい」という方を求めます。「もりねっと」の活動についてはホームページをご覧ください。
★仕事内容: 森づくり活動(間伐を含む)と事業の企画、運営など
★勤務先: 事務所は旭川市東旭川。旭川地方を中心に北海道内外に出張あり
★待遇: 月給18万円 (交通費別途支給、社保・労災加入)。
週休2日(イベント等で休日出勤の場合もあります)
★資格・技能: 要普通運転免許。パソコン(Excel、Word等)
★応募: 履歴書(自筆)のほか、「応募の動機」、「もりねっとでやりたいこと」(各1000字以内)の作文2通を添え、事務局に提出してください。面接・実技の上、採用を決定します。面接日は応募者に連絡します。
★採用: 2017年4月から。(ただし、試用期間3ヶ月あり)
詳しくはもりねっと事務局までお問い合わせください。(TEL.76−2006) |
|
|
薪ストーブ
見学会&入門講座〜 薪ストーブのある暮らしを体感〜 |
北海道の寒い冬、薪ストーブのある生活に憧れませんか?でもうちに設置できるのかな?
薪割りは大変そう・・と不安もいっぱい。
設置したけれど上手く使いこなせていない方はいませんか?
コーヒー専門店や一般住宅を訪ね、薪ストーブの設置方法や薪の保管方法など暮らしに根ざした使いこなしのヒントをお伝えします。
自家焙煎のスペシャルティコーヒーと薪ストーブでじっくり焼いた焼き芋を味わいながら、薪ストーブの魅力を実感しましょう。
●対 象 : 薪ストーブ生活を夢見ている方・始めた方
●日 時 : 2017年1月29日(日)午前9時30分〜12時30分
●集合場所 : 旭川市森林組合 駐車場 (工業団地 3 条 1 丁目 2-15
)
※ 森林組合は東旭川から工業団地へ移転しましたのでお間違いのないようご注意ください。
●内 容 :
<見 学> 生活の中での薪ストーブの使い方や薪の運び方などを体感
見学先:コーヒー専門店(東川町)、一般住宅(旭川市東光)、旭川市森林組合
<入門講座> 森林組合の薪ストーブを囲み、薪ストーブの基本や導入のチェックポイント、
薪の入手方法などの解説・質疑 (同じフロア内にキッズスペース有り)
●参 加 費 : 大人 1 人500円 (コーヒー・焼き芋・資料代)※高校生以下は無料
●定 員 : 8組 (ご家族でも、お一人でも OK) 先着順
事前にお申し込みが必要です!
< 申し込み方法 >
電子メール : maki@morinet-h.org
(もりねっと北海道 山本宛)
またはFAX: 0166−76−2018
住所・電話番号・参加者全員のお名前と年齢 を記載し、 件名を「薪ストーブ見学会の申し込み」
として送信して下さい。
★ 屋外での見学もあるため、防寒対策をお願いします。
【主催・問い合わせ】 NPO 法人 もりねっと北海道
(ペーパン事務所 旭川市東旭川町米原 517 )
電話: 0166-76-2006 / 当日連絡用 :080-5833-8501
FAX :0166-76-2018 |
|
|
|
突哨山
間伐体験 〜クリスマスツリーのおすそわけ〜 |
雪景色の似合うトドマツの植林地に入り、森を元気するために間伐をします。
伐倒後のトドマツの梢は、クリスマスツリーとして持ち帰るこができます。
天然のツリーをご自宅に飾ってみはいかがでしょう。 良い香りがしますよ。
●日程:2016年12月4日(日) 午前9時から正午まで(小雨、雪決行)
★お申込み、締め切りは
12月1日(木)午後5時まで
●集合場所:カタクリ広場
(東鷹栖 3線 20 号付近、旭川刑務所前の坂を登り切った所)
●対 象:小学生以上(小学生は必ず保護者同伴)
●参 加 費:1世帯1000円(保険料、備品費含む)
●定 員:10組
●内 容:軽登山(往復2km )、間伐体験、伐採後の人力搬出
●持 ち 物:ヤニがつくので汚れてもい防寒具上下、 帽子、作業用手袋 、長靴、タオル、暖かい飲み物、軽食(飴など)
お持ちの方はカンジキ、ノコギリ。 ツリーを持ち帰る方はブルーシト ※お弁当は不要
こちらでもカンジキ、 ノコギリ、ヘルメットを用意します。
★ツリーをお持ち帰りの方へ
事前に、自家用車と自宅に入るサイズを調べてきください。 また、車内に入れる際のシートや紐もご用意ください。
こちらかトラックによる配達は致しません。
★お申込み・問い合わせ★
もりねっと北海道 担当:清水
電話 :0166-76-2006または090-9755-0432(携帯)
FAX:0166-76-2018(ファックスの方はこちらのチラシをご利用ください) |
|
|
|
助成金贈呈式を行いました!(日本損害保険代理業協会) |
今年度、日本損害保険代理業協会様の「グリーン基金」より助成を受けることとなり、去る5月24日にもりねっと事務所にて贈呈式が行われました。
|
|
|
|
もりねっと「森薪塾」2016〜森と薪ストーブの達人になろう〜 |
森歩き、森遊び。気持ちいいですね。
もう一歩進めて、森を深く知り、森を手入れしたり、木々の恵みの薪作りやストーブ焚きを極めてみませんか。
基本となるチェンソーの目立てや薪割りのコツをはじめ、道具を使いこなして森を手入れする、薪を作り、炎を操る。そんな「森と木と火の達人」を目指す実践的な入門講座です。
講座では安全を最優先に、「こうする」というやり方だけではなく、 「なぜそうするのか」からお伝えします。
■こんな方に
森を深く知りたい/いつか山主に…/薪ストーブをうまく焚きたい/自分で安全に薪を作りたい/チェンソーの目立てと操作をマスターしたい/山林の見方と手入れを知り
□■ 講座プログラム ■□
★5月8日(日) チェンソーと薪割り実践
チェンソーの安全な構え方と玉切り、目立てとメンテナンス。 原木の見分け方、楽で安全な薪割り作法、世界の斧比べ
★6月5日(日) 玉切りと薪割りを極める
チェンソー玉切り八手を極める。分解整備でいつも快適に 薪割りは手強い根株に挑戦
★7月10日(日) 森を育てる間伐体験(選木と伐倒)
人工林で間伐の目的や森の将来を考え、伐る木を選びます。伐倒木が決まったら、実際に立木をチェンソーで倒します
★9月11日(日) 森を生かす間伐(伐倒と搬出)
間伐木の選定と伐倒。安全性と正確さが大事です。さらに、資源を生かすため搬出もトライします
★10月23日(日) 巨木の森を歩く
太古の姿が残る巨木の広葉樹林を歩きます。 森の成り立ちや移り変わりを感じてみましょう
お弁当持参の午後までのプログラムです
■会場 旭川市東鷹栖 (もりねっとヤードと周辺の山林)
会場は申込み時にご案内します
■時間 原則として毎回9時30分〜正午
(希望者は昼食後、チェンソーなどの個別指導をします)
■受講費用
各回1000円(税込み、家族半額)。薪クラブ会員は無料
■装備
汚れてもいい服装、革手袋、丈夫な靴をご用意ください。
ヘルメット、安全ズボン、チェンソー、斧などはお貸しします
★日時、会場やプログラムは事情や希望により変更になることがあります
森薪塾、薪クラブのお申し込み、森と薪に関するお問い合わせは
NPO法人 もりねっと北海道
もりねっとペーパン事務所 旭川市東旭川町米原517
TEL:0166-76-2006/FAX 76-2018
E-mail:maki@morinet-h.org
★ 連休中につき、問い合わせはなるべくメールでお寄せください
|
|
|
|
突哨山 風倒木のシラカンバ
無料配布 |
2015年10月2日の爆弾低気圧によって、突哨山で多数の倒木が発生しました。遊歩道周辺で伐採処理した風倒木を有効利用していただくため、カタクリ広場で無償配布します。樹種は(主に)シラカンバで、長さ35cmと60cmに玉切りしてあります。それ以外の長さを希望される方は、午後2時から受け付けます。材に腐れや割れが入っている場合もありま
すので、ご了承ください。※都市緑地「突哨山」の指定管理の一貫として行います。
●日 時:5月1日(日)10:00〜15:00
※カタクリフォーラム(主催カタクリ楽団ほか)と同時開催、同会場です。
申し込みの必要はありません。当日直接会場にお越しください。
●場 所:カタクリ広場(東鷹栖3線20 号付近 旭川刑務所正門前の坂を登る)
●材 種:シラカンバ(太さは20〜30cm 前後)
●料 金:無料
●備 考:長さ2.4mの丸太が40本ほどの量しかありませんので、多くの人に配布できるよう、一人で大量に持ち出すことはご遠慮ください。一般的な乗用車に乗る程度の量でお願いします。また、トラックによる当日・後日の配送は致しません。
★お問い合わせ★
突哨山指定管理者 NPO 法人もりねっと北海道
TEL:0166-76-2006 旭川市東旭川町米原517
|
|
|
|
森遊びスタッフ募集! |
●内 容:幼稚園や小学校の野外学習や室内学習の補助
●期 間:6月1日〜10月31日(予定)
●就業場所:もりねっと事務所(東旭川)
神楽岡、春光台など市内の自然公園
●資 格:未経験者歓迎、車通勤可能な方
●勤 務:9:00〜13:00 週1〜2日、月25時間程度の勤務です。
お子さんが学校へ行っている間のお仕事です。
●給 与:時給800円 (交通費別途支給)
応募方法 もりねっとホームページにある応募用紙に記載して、FAXまたはメールでご応募ください。応募用紙はこちら
もりねっと北海道では、幼稚園児の森遊びや小学校の野外・室内学習の支援を行っています。仕事の内容は、森の中で子供たちが安全に楽しく学ぶためのサポートや、木を使った工作ツールの企画、開発、薪割りや野外での調理などをします。
子供たちのために、何かお仕事をしてみたい、そんなお母さんを求めています。今まで森や生き物に興味もなかったし、あまり知らないんだけど・・・・ 大丈夫です。スキルは無くても、子供たちの目線になって、子供たちと一緒に学ぶことができる、それがお母さんスタッフなのです。
あなたのお母さんスキルを活かして、お仕事してみませんか?
詳しくは、もりねっと北海道 佐野までお問い合わせください。
TEL:0166-76-2006/FAX:0166-76-2018
Eメール:sano@morinet-h.org |
|
|
|
突哨山の花案内人を募集します |
来訪者へ短時間のガイドを行い、突哨山の魅力を伝えてくださる「花案内人」を募集しています。
春植物が咲き誇る突哨山で、一緒に自然の魅力を伝えませんか。
突哨山の歴史やカタクリを初めとする春植物の生態や動植物などについての勉強会と現地実習を行いますので安心して案内人になれます。
●募集対象: 資格は問いません。
人とのコミュニケーションが好きで、突哨山の自然、歴史や魅力を紹介してくださる方。また、突哨山について学びたい方。
●活動期間: 2016年4月29日〜5月5日の7日間。
午前10 時〜正午、午後1 時〜午後3 時の半日交代制。 活動は半日単位でご都合に合わせて選べます。
●募集人数: 30名程度
●募集締切: 4月13日(水)午後5時。
●養成講習: (室内講義)4月15日(金)午後6時30分から午後9時/ 4月16日(土)午後6時30分から午後9時 会場は、旭川市市民活動交流センター「CoCoDe」
(現地実習) 4月17日(日)午前9時から正午(突哨山)
※1.室内講義は2日間のうち、どちらか1回の受講が必要です。
※2.過去2年間、花案内人の活動実績がある方は、室内講義の受講は省略できます。申し込み時にお伝えください。
※3.現地実習は全員必修。当日、都合が悪い方は日程を振り替えます。
※4.花案内活動に参加されない方でも受講は可能です。
主 催: 突哨山運営協議会、NPO 法人もりねっと北海道
協 力: 突哨山と身近な自然を考える会、北海道自然観察協議会旭川
★お申し込み・問いあわせ★ NPO法人 もりねっと北海道
電話 (0166)76−2006
(受付時間 午前9:00 〜 午後5:00 )
メールアドレス ask@morinet-h.org |
|
|
|
2016年1月6日(水) 家具職人さんとつくる道具箱ワークショップ |
冬休み自由研究〜家具職人さんとつくる道具箱ワークショップ
"箱" って、簡単そうに見えるけど、意外と難しい・・・・
夏のワークショップに参加してくれた小学生の感想です。ワークショップでは、キットに定規で測って印をつけたり、クギを打ったり、真剣な表情で時間を忘れて作業をしていました。親子でものづくりの面白さを体感してみませんか?
家具職人さんと一緒に「箱」を作ります。さぁ、この箱に何を入れますか?お人形、カード、宝物? 丈夫で長く使える箱づくりのコツや、家具のこと、木のことなどを家具職人さんが教えてくれます。ご参加お待ちしています。
●と き:2016年1月6日(水) 13:00〜16:00終了予定
●場 所:神楽公民館 旭川市神楽3条6丁目
●材 料 費:1セット 3,000円
●講 師:AISU プロジェクト 小助川泰介さん
●参加対象:小学生または幼児と保護者 ※大人だけの参加もOKです。
●定 員:10組 ※定員になり次第、締め切ります。
●主 催:NPO 法人 もりねっと北海道 旭川市東旭川町米原517
TEL:(0166)76−2006 FAX:(0166)76−2018
Eメール:codomori@gmail.com
お申込みはPDFチラシに記載の上、FAXで申込みいただくか、Eメール本文に必要事項を記載しお申し込みください。
電話でのお問い合わせは、080-6068-1516(佐野)までお願いします。
※この活動は、一般財団法人セブンーイレブン記念財団の助成を受けています。 |
|
|
|
2015年12月6日(日) 突哨山間伐体験
クリスマスツリーのおすそわけ2015 |
放置されたトドマツ林の木を太らせ、植生を多様にするため間伐をします。
間伐した木の梢をクリスマスツリーとして持ち帰ることができる体験です。
トドマツはモミの仲間、北海道のクリスマスツリーです。
●日 程:2015年12月6日(日) 午前9時から正午まで(小雨・小雪決行)
★お申込み、締め切りは12月3日(木)午後5時まで
●集合場所:カタクリ広場集合(旭川刑務所の裏。東鷹栖3線20号付近)
●対 象:小学生以上どなたでも。(小学生は必ず保護者同伴)
●参 加 費:1 世帯1000円(保険料や備品費含む)
●定 員:10組 ※定員になり次第締め切ります
●内 容:軽登山(往復約2km)、間伐体験、伐採後の搬出
●持 ち 物:汚れてもいい(ヤニがつきます)防寒具上下、帽子、手袋(暖かい作業用手袋が適切)、長靴、タオル、暖かい飲み物、軽食(飴など)、お持ちの方はカンジキ、ノコギリ。
※お弁当は不要。ヘルメットとカンジキはこちらで用意します。
★ツリーをお持ち帰りの方は、ブルーシートなどを各自で用意してください。
●ツリーを持ち帰る方へ
こちらからトラックでの配達はしませんので、自家用車と自宅に入るサイズを事前に調べてきてください。
★お申込み・問い合わせ★
もりねっと北海道 担当:清水
電話: 090-9755-0432(清水携帯)または0166-76-2006 FAX:0166-76-2018 |
|
|
|
2015年11月8日(日)江丹別 薪ボイラーお披露目〜森と薪のひととき〜 |
木質バイオマスの活用を推進する循環システムを構築するため、江丹別をモデルとして、廃棄物処分場敷地の木質バイオマス(間伐材)を江丹別市民交流センターで活用する薪ボイラーが11
月、動き始めます。また、薪・ペレットストーブりを感じの実演や解説、薪割り体験、森と薪に関する相談など、森の恵み、炎の温もる一日です。
●日時:2015年11月8日(日)午前10時〜午後3時
●場所:江丹別市民交流センター(旭川市江丹別町中央104-28)
【内容】
●薪ボイラー見学: 薪・ペレットストーブ/燃焼実演、展示、相談
●世界の斧de 薪割り体験: 薪割り機実演
●講演: 森のぬくもりを暮らしに 薪ストーブは煙突が命
●森林&薪ストーブ: なんでも相談コーナー ★主催:旭川市
業委託先:NPO 法人もりねっと北海道(連絡先0166-76-2006 担当 山本)
事本企画は、「江丹別公民館フェスティバル」と同時開催です。
●江丹別公民館フェスティバル
主催:江丹別公民館活動団体連絡協議会TEL0166-73-2230 |
|
|
|
2015年10月31日(土)
突哨山 カラマツ林 搬出・間伐体験in ぴぴの路 中止になりました |
●日
時:2015年10月31日(土)小雨決行、雨天中止
午前9 時〜正午まで。 ※中止の場合は8 時ころに連絡します。
●集合場所:比布町村上山公園駐車場(比布町北3 線)
●内 容:林内観察、間伐見学1 本、カラマツ搬出体験、
搬出は林内作業車「やまびこ」、ポータブルウィンチ、木材トングなどを使用した重機が入れない場所に適した方法で行います。機械はスタッフ指導の元に行います。
●参 加 費:無料
●参加対象:中学生以上、中学生の方は保護者も同伴してください。
●定 員:10 名 ※定員になり次第締め切ります。
●持 ち 物:作業しやすい服装、靴(寒い日ですので、ジャンバーなど暖かい服装も必要です)。皮やゴム手袋、タオル、飲み物。※ノコギリとヘルメットはこちらで用意します。
●主 催:比布町
●協 力:もりねっと北海道
★問い合わせ・申し込み★
比布町総務企画課企画振興係
電話0166-85-4802 |
|
|
|
2015年10月3日(土) ネイチャーゲームひろば |
五感をつかったネイチャーゲームは、
森の中の面白いこと、 不思議なことを、 探して見つけて、 シェアします。 大人も子供も一緒に楽しめます。
ご参加お待ちしています!
●と き:2015年10月3日(土)10時から12時終了予定
※中止の場合は、8時頃にご連絡いたします。
●集合場所:神楽岡公園 緑のセンター前
●講 師:日本シェアリングネイチャー協会
ネイチャーゲームインストラクター 松田章子さん
●参 加 費:一人500円
(親子2人で800円、3人で1000円)
●参加対象:どなたでも。
※小学生以下は保護者と一緒に参加してください。
●定 員:20名 ※定員になり次第、締め切ります。
●主 催:NPO法人 もりねっと北海道 旭川市東旭川町米原517
TEL/FAX(0166)76−2006 E メール: codomori@gmail.com
お申込みは、住所・氏名・電話番号を記載してFAX、またはE メール本文に必要事項を記載して送信してください。
お問い合わせは、もりねっと北海道(TEL.76-2006)または、080-6068-1516(佐野)までお願いします。 |
|
|
|
2015年8月30日(日) ネイチャーゲームひろば |
五感をつかったネイチャーゲームは、森の中の面白いこと、不思議なことを、探して見つけて、シェアします。大人も子供も一緒に楽しめます。ご参加お待ちしています!
●と き:2015年8月30日(日)10時から12時終了予定
※中止の場合は、8時頃にご連絡いたします。
●集合場所:神楽岡公園 緑のセンター前
●講 師:日本シェアリングネイチャー協会
ネイチャーゲームインストラクター 松田章子さん
●参 加 費:一人 500円
(親子2人で800円、3人で1000円)
●参加対象:どなたでも。 ※小学生以下は保護者と一緒に参加してください。
●定 員:20名※定員になり次第、締め切ります。
●主 催:NPO法人もりねっと北海道 旭川市東旭川町米原517
TEL/FAX (0166)76−2006 E メール: codomori@gmail.com
お申込みは、住所・氏名・電話番号を記載してFAX、またはE メール本文に必要事項を記載して送信してください。
お問い合わせは、もりねっと北海道(TEL.76-2006) または、080-6068-1516(佐野)
までお願いします。 |
|
|
|
2015年8月2日(日)・8月9日(日) 夏休み自由研究 |
もうすぐ夏休み! 自由研究は何をしようか・・・・
準備はできていますか?自由研究ワークショップのご案内です。
森できこりのお仕事を体験したり、木を使った工作(木琴)、家具職人さんと一緒に道具箱をつくるワークショップを開催します。ご参加お待ちしています。
【きこりのお仕事体験】
木こりのおじさんは、木を植えて、育てて、伐り出す、森をつくるお仕事をしています。
どんな森にしようか、どの木を伐ろうか残そうか? みんなで一緒に考えながら、木を伐って運び出します。一日だけのきこり体験、してみませんか?また、午後はトドマツを使った木琴づくりもあります。
●と き:2015年8月2日(日)9:00から12:00終了予定
●集合場所:突哨山 カタクリ広場(旭川市東鷹栖4線20号)
※旭川刑務所の裏手にあります。詳しくは地図をご覧ください。
●参 加 費:親子で1000円 (お子さん一人増えるごとに+500円)
●持ち物など 長袖、長ズボン(黒い服やズボンは避けてください) 軍手、帽子。タオル、飲み物、虫よけ
●参加対象:小学生または幼児と保護者 ※大人だけの参加も可。
●定 員:10組(20人) ※定員になり次第、締め切ります。
●協 力:北海道旭川農業高等学校 森林科学科の生徒さん
●主 催:NPO 法人 もりねっと北海道
旭川市東旭川町米原517 TEL/FAX : (0166)76−2006
E メール: codomori@gmail.com
お申込みはPDFチラシの必要事項に記載の上、FAX
で申込みいただくか、Eメール 本文に必要事項をご記入のうえお申し込みください。電話でのお問い合わせは、080-6068-1516
(佐野) までお願いします。
【木琴づくりワークショップ】
トドマツの板をノコギリで切って、ペーパーをかけ、お絵かきをしてMY 木琴のできあがり♪。森から木を伐りだし、板になるまでを農業高校の高校生がわかりやすく教えてくれます。
●と き:2015年8月2日(日)13:00から15:00終了予定
●場 所:東鷹栖公民館 旭川市東鷹栖4条3丁目
●材 料 費:1セット1000円
●協 力:北海道旭川農業高等学校 森林科学科の生徒さん
※絵の具を使います。汚れてもいい服装で来てください。
【家具職人さんとつくる道具箱ワークショップ】
家具職人さんと一緒に「箱」を作ります。さぁ、この箱に何を入れますか?
お人形、カード、宝物? 丈夫で長く使える箱づくりのコツや、家具のこと、木のことなどを家具職人さんが教えてくれます。
●と き:2015年8月9日(日)13:00から16:00終了予定
●場 所:神楽公民館 旭川市神楽3条6丁目
●材 料 費:1セット3000円
●講 師:AISU プロジェクト 小助川泰介さん
<共通事項>
参加対象:小学生または幼児と保護者 ※大人だけの参加もOKです。
定 員:各10組 ※定員になり次第、締め切ります。
主 催:NPO 法人もりねっと北海道 旭川市東旭川町米原517
TEL/FAX : (0166)76−2006 E メール: codomori@gmail.com
お申込みはPDFチラシの必要事項に記載の上、FAX
で申込みいただくか、Eメール 本文に必要事項をご記入のうえお申し込みください。
電話でのお問い合わせは、080-6068-1516 (佐野) までお願いします。 |
|
|
|
2015年6月7日(日) ネイチャーゲームとノコギリ体験 |
森の楽しみ教えちゃお♪ー
遊ぶ・作るの巻 ー
ネイチャーゲームとノコギリ体験
五感をつかったネイチャーゲームは、森の中の面白いこと、不思議なことを、探して見つけて、シェアします。大人も子供も一緒に楽しめます。手ノコ体験は、原木をノコギリで切って、コースターやカードホルダー、カスタネットなど、みんなのアイディアで色んなものを作ります。ご参加お待ちしています!
●と き:2015年6月7日(日) 10時から12時終了予定
●と こ ろ:緑の森ガーデン「癒しの森」(旭川市末広8条8丁目)
(市内より春光台方面へ、末広高台通線を走り、実業高校を過ぎて1つ目の信号を右折。共立 自動車学校さん向かいにあります。)
●参 加 費:お一人様500円、親子で800円(材料費、保険料も含みます)
●参加対象:森とふれあいたい方ならどなたでも。
(小学生以下は保護者同伴でお願いします)
●定 員:20名 ※定員になり次第、締め切ります。
●持 ち 物:長袖・長ズボン・帽子、運動靴など、汚れてもいい服装で来てください。
●主 催:NPO 法人 もりねっと北海道
旭川市東旭川町米原517 TEL/FAX(0166)76−2006
ホームページ: http://morinet-h.org
E メール: codomori@gmail.com
お申込みは、上記E メールまたはFAXで。住所、氏名、電話番号を記載してください。 |
|
★もりねっと2015 イベント案内★
●6月20日(土) 10:00〜16:00 旭川市市民活動センターcocode
「木琴づくりワークショップ」
●6月28日(日) 10:00 〜 12:00 神楽岡公園
「ネイチャーゲームひろば」
●7月31日(金) 9:00 〜 16:00 神楽岡公園
「教員のための研修会」
※幼稚園・保育園・小学校教諭と大学生対象。
●8月2日(日) 10:00 〜 12:00 突哨山
夏休み自由研究「森のお仕事体験」
●8月2日(日) 13:00 〜 15:00 東鷹栖公民館
夏休み自由研究「木琴づくりワークショップ」
●8月5日(水) 13:00 〜 17:00 場所未定
「ハコづくりワークショップ」
●8月30 日(日) 10:00 〜 12:00 神楽岡公園
「ネイチャーゲームひろば」
●10月3日(土) 10:00 〜 12:00 神楽岡公園
「ネイチャーゲームひろば」
あさひかわの自然と森遊び情報を発信!
※イベント日時、場所などが変更になる場合があります。 詳しくは下記へお問い合わせください。
NPO法人 もりねっと北海道 TEL:0166-76−2006
旭川市東旭川町米原517 Eメール: ask@morinet-h.org
|
|
|
突哨山の「花案内人」を募集します |
カタクリが咲き全国から人が訪れる時期、あなたが「花案内人」となって、来訪者へ春の花々や突哨山について、短時間のガイドをします。室内講義や現地実習を行いますので、安心して案内人になれます。
●募 集 対 象:資格は問いません。報酬はありません。人とのコミュニケーションが好きで、突哨山の自然、歴史や魅力を紹介してくださる方。また、突哨山について学びたい方。
●活 動 期 間:2015年4月25日〜5月6日の12日間
午前10時〜正午、午後1時〜午後3時の半日交代制
活動は半日単位でご都合に合わせて選べます
●募 集 人 数:30名程度
●募 集 締 切:4月13日(月)午後5時
●養 成 講 習: (室内講義)4月17日(金)午後6時30分から午後9時
4月18日(土)午後6時30分から午後9時
会場は、旭川市市民活動交流センター「CoCoDe」
(現地実習)4月19日(日)午前9時から正午(突哨山)
※1、室内講義は2日間のうち、どちらか1回の受講が必要です。
※2、過去2年間、花案内人の活動実績がある方は、室内講義の
受講は省略できます。申し込み時にお伝えください。
※3、現地実習は全員必修。当日、都合が悪い方は日程を振り替えます。
※4、花案内活動に参加されない方でも受講は可能です。
主 催:突哨山運営協議会、NPO 法人もりねっと北海道
協 力:突哨山と身近な自然を考える会、北海道自然観察協議会旭川
★お申し込み・問いあわせ★ NPO法人 もりねっと北海道
電話・FAX (0166)76−2006
(受付時間 午前9:00〜午後5:00)
メールアドレス ask@morinet-h.org
|
|
|
|
助成金贈呈式を行いました!(日本損害保険代理業協会) |
今年度、日本損害保険代理業協会様の「グリーン基金」より助成を受けることとなり、去る3月12日にもりねっと事務所にて贈呈式が行われました。
|
|
この活動では、以下のイベントを計画しています。
詳しくは後日、ご案内いたします。
●6月7日(日)10:00〜12:00 場所:緑の森ガーデン(春光台)
「森歩きとノコギリ体験」
●8月2日(日)10:00〜12:00 場所:突哨山
「森のお仕事体験」 (間伐体験)
●10月3日(土)10:00〜12:00 場所:神楽岡公園
「秋の森でネイチャーゲーム体験」 |
|
|
2015年2月21日(日) コサインの森 かんじきウォーク |
旭川の家具やものづくりをしている「株式会社コサイン」が所有する山林で、冬の観察会を行います。
かんじきを履いて、樹木や動物の足跡観察を行います。
●日時:2015年2月21日(日曜日) 午前9時から正午まで。降雪決行。
●場所:コサインの森(東鷹栖) 電話で集合場所をお伝えします。
●参加費:無料
●参加対象:どなたでも
●内容:かんじきウォーク、樹木の冬芽や動物の足跡観察、たき火(暖かい飲み物も)
●定員:10名※定員になり次第締め切ります。
●持ち物:帽子、手袋、スキーウェアなど暖かい服装、長靴または登山靴、かんじき(スノーシュー)をお持ちの方は持参してください。ない場合はこちらで用意します。
●主催:かみかわ里山ネット(協力もりねっと北海道)
★お申し込み・問いあわせ★
かみかわ里山ネット 担当:清水
電話 080-5833-8501/ FAX 0166-76-2006
(お電話 あさ9:00 〜 ゆうがた 5:00)
PDFチラシ
にご記入の上FAX・またはお電話ください |
|
|
|
2015年2月15日(日) 突哨山かんじきウォーク 終了しました |
「冬の森を歩いてみよう」
スノーシューをはいて、雪の突哨山をご案内します。手入れされてきた里山の景色や樹木の冬芽、小動物の足跡を観察します。親子でご家族で、お友達と森のお散歩を楽しみましょう。皆様のご参加をお待ちしています。
●と き:2015年2月15日(日)9時集合/12時解散予定
※ 中止の場合は、8時頃にご連絡いたします。
●集合場所:突哨山カタクリ広場駐車場(旭川市東鷹栖3線20 号/旭川刑務所の裏手にあります)
●参 加 費:無 料
●参加対象:どなたでも。 ※小学生以下は保護者と一緒に参加してください。
●定 員:15人 ※定員になり次第、締め切ります。
●持 ち 物:帽子、手袋、スキーウェアなど温かい服装。長靴または登山靴(歩きやすいもの)、MYスノーシューをお持ちの方は持参してください。(持っていない方はこちらで用意します)
●主 催:かみかわ里山ネット
●協 力:NPO 法人 もりねっと北海道
旭川市東旭川町米原517 TEL/FAX (0166)76−2006
●お申込み・問い合わせ●
お申込みはPDFチラシの申込書に記載の上、FAX
(76−2006) まで申込みいただくか、
メール(アドレス: codomori@gmail.com)
本文に必要事項を記載して送信してください。
なお、内容についてのお問い合わせは、かみかわ里山ネット 清水(TEL. 080-5833-8501)
まで。 |
|
|
|
2014年12月7日(日) 2014年突哨山間伐体験 終了しました |
〜クリスマスツリーのおすそわけ〜
トドマツの森を元気にするため間伐をします。間伐した木は、クリスマスツリーとして持ち帰ることができます。設置方法を紹介しますので、今年のクリスマスは天然のツリーを飾ってみてはいかがですか。トドマツはモミの仲間、北海道のクリスマスツリーです。
●日 程:2014年12月7日(日)
午前9時〜正午まで(小雨・小雪決行)
★お申込み、締め切りは12月4日(木)午後5時まで
●集合場所:カタクリ広場集合(旭川刑務所の裏。東鷹栖3線20号付近)
●対 象:小学生以上どなたでも。(小学生は必ず保護者同伴)
●参 加 費:1世帯1000円(保険料や備品費含む)。
●定 員:15名
●内 容:突哨山の森林解説、間伐体験、伐採後の搬出。往復2q歩きます。
●持 ち 物:汚れてもいい(ヤニがつきます)防寒具上下、帽子、手袋(暖かい作業用手袋が適切)、長靴、タオル、暖かい飲み物、軽食(飴など)、お持ちの方はカンジキ、ノコギリ。※お弁当は不要。ヘルメットとカンジキはこちらで用意します。
★ツリーをお持ち帰りの方は、少し葉が落ちますので、シートなどを用意してください。
●お申込み・問い合わせ●
もりねっと北海道 担当:清水
電話・FAX 0166-76-2006 留守電の場合は090-9755-0432(携帯) |
|
|
|
2014年11月30日(日) ままごとキッチン・ワークショップ 終了しました |
親子でつくる森のたまてばこ
木製のままごとキッチンをワークショップで作ります。
キットは、北海道産のトドマツ材を使い、旭川の家具職人が材料をカット、穴をあけるなど、加工しています。
ペーパーをかけ、組み立て、オイルを塗ってできあがり!慣れない木工も大丈夫。家具職人が教えてくれます。
この“ままごとキッチン” の特徴は、キッチン以外の用途で使えること。子供が成長して、キッチン遊びをしなくなっても、収納や机、ナイトテーブルやドレッサーなど・・・・あなたのアイディアで、色んな使い方ができます。
お子さんやお孫さんに、手作りのたまてばこを贈ってみませんか?
●日 時:2014年11月30日(日)13:00 〜 17:00
●場 所:旭川市工芸センター 旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号 TEL(0166)66-1770
●対 象:お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん・・・・ どなたでも。
●定 員:8組 ※事前に申し込みが必要です。定員になり次第、締め切ります。
●材料費:1台につき17,000円
キット製作 GAUZY CALM WORKS 木村 亮三 さん
●講 師:milli 織田 義史 さん
●主 催:NPO 法人 もりねっと北海道
旭川市東旭川町米原517 TEL/FAX(0166)76-2006
HP: http://morinet-h.org メール:ask@morinet-h.org
●協 力:旭川市工芸センター
申し込み・問い合わせは、もりねっと北海道まで。
メール( codomori@gmail.com
)、または電話・FAX (76-2006)でお問い合わせください。 |
|
|
|
2014年11月16日(日) 薪フェス2014〜人類最古の遊びと仕事〜 |
ゆれる炎、伝わるぬくもり。
森のエネルギーを家族みんなで楽しみませんか
●日時:11月16日(日)午前10時〜午後3時
●場所:カフェ グッド ライフ
東旭川町東桜岡52-2
●入場無料
・薪割り/世界の斧体験
・たき火/木の枝パン、焼き芋
・薪ストーブ/実演と焚き方講座
・計り売り/いろんな薪と無垢の厚板
・木工体験/森のクラフトX'masツリー
・よろず相談/薪ストーブ、森林の事・・・
主催・問い合わせ:NPO法人もりねっと北海道 旭川市東旭川町米原517
TEL/FAX:(0166)76-2006 Eメール:ask@morinet-h.org
当日の連絡先:080-5833-8501
協力:旭川市環境部/有限会社 煙突の横山/株式会社 フプの森 |
|
|
|
2014年10月26日(日) 突哨山ウォーク♪「秋の森を探検しよう!」 |
突哨山も秋らしくなってきました。紅葉の突哨山をご案内いたします。
コースは扇の沢ルートを上り、北分岐、扇の沢分岐からカタクリルートを下りる2.6km
を歩きます。
親子でご家族で、お友達と森のお散歩を楽しみましょう。皆様のご参加をおまちしております。
●と き:2014年10月26日(日)9時集合12時解散予定(小雨決行)
※中止の場合は、8時頃にご連絡いたします。
●集合場所:突哨山カタクリ広場駐車場 旭川市東鷹栖3線20 号
旭川刑務所の裏手にあります。
●参 加 費:一人 500円(ただし、親子参加の場合は、親+子=800円、親+子+子=1000円)
●参加対象:どなたでも。 ※小学生以下は保護者と一緒に参加してください。
●定 員:20人 ※定員になり次第、締め切ります。
●持 ち 物:長袖・長ズボン・帽子、長靴または登山靴(歩きやすいもの)、飲み物、雨具、手袋、虫よけ
主 催:NPO法人もりねっと北海道 旭川市東旭川町米原517
TEL/FAX:(0166)76-2006 Eメール: codomori@gmail.com
お申込みはPDFちらしの申込書に記載の上、FAX で申込みいただくか、メール本文に必要事項を記載して送信してください。 |
|
|
|
2014年10月4日(土) もりねっとネイチャーゲームのつどい |
紅葉のきれいな神楽岡公園で、ネイチャーゲームを体験!
色、カタチ、匂い。五感を使った森遊びをします。幼児から大人まで、一緒に楽しめます。
●と き:2014年10月4日(土)10時〜12時終了予定
※中止の場合は、8時頃にご連絡いたします。
●集合場所:神楽岡公園 緑のセンター前
●講 師:日本シェアリングネイチャー協会 インストラクター 松田章子さん
●参 加 費:一人 500円(ただし、親子参加の場合は、親+子=800円、親+子+子=1000円)
●参加対象:どなたでも。 ※小学生以下は保護者と一緒に参加してください。
●定 員:20名 ※定員になり次第、締め切ります。
主 催:NPO 法人 もりねっと北海道 旭川市東旭川町米原517
TEL/FAX:(0166)76-2006 E メール:codomori@gmail.com
お申込みはPDFちらしの申込書に記載の上、FAX で申込みいただくか、メール本文に必要事項を記載して送信してください。 |
|
|
|
2014年9月21日/10月19日/11月2日/11月30日
山主塾 |
山林を持っている、あるいはいずれ持ちたい人、森の手入れに関心があ
る人向けに今年も「山主塾」を開催します。
森づくりに欠かせないチェンソーの操作実技や安全管理のほか、基本的な森の見方、森づくりの方針の立て方、特徴のある森林の見学など、幅広い角度から、「マイ森」づくりに役立つ知識と実技をお伝えします。
●森を読む&チェンソー入門 9月21日(日) 東鷹栖
チェンソーの目立てや安全な操作を手ほどきと間伐実習
●森づくり遠足 11月2日(日) (場所未定)
旭川市近郊にある森を見学します
●間伐実習 10月19日(日) 江丹別
森の将来を想像しながら、手入れ方針を考え、間伐をする
●森の恵み里山体験 11月30日(日) 江丹別
間伐から搬出、加工までの山仕事一貫実習
<共通事項>
講座時間 いずれも午前9時集合。午後3時解散。小雨決行
参 加 費 無 料
定 員 各15名(先着順)
※2回以上、できれば全回参加してください。
締 切 9月15日
主 催 NPO 法人 もりねっと北海道
旭川市東旭川町米原517TEL/FAX(0166)76−2006
お申し込み・お問い合わせは、PDF用紙に必要事項を記入して、FAXでお申込みください。メールによるお申込みは、必要事項をメール本文に記載の上、もりねっと北海道(Eメール:
maki@morinet-h.org) まで。
※この事業は「旭川市バイオマス循環モデル構築事業」の人材育成事業です。 |
|
|
|
2014年7月17日(木)・8月6日(水)夏のイベント参加者募集中! |
●森遊びワークショップ
夏の公園にはコドモが興味をもつ生き物がいっぱい。
コドモと一緒に森遊びをしたい、森遊びについて学びたい、まずは自分が楽しみたい! そんなお母さんたちのためのワークショップを開催します!
とき:2014年7月17日(木)10:00から12:00終了予定
場所:神楽岡公園 緑のセンター前集合
参加費:無 料
参加対象:どなたでも。
定員:20名 ※定員になり次第、締め切ります。
持 ち 物:長袖・長ズボン・帽子、運動靴、タオル、虫よけ、飲み物
内容:森でコドモと遊ぶ時に、気を付けること(あぶない植物、動物)、見る、触れる、感じる、森の楽しみ方。簡単なネイチャーゲームも紹介。
主 催:NPO 法人 もりねっと北海道
旭川市東旭川町米原517 TEL/FAX(0166)76-2006 E メール:
codomori@gmail.com
|
|
|
●親子で森遊び♪夏の森を探検しよう!
とき:2014年8月6日(水)10:00から12:30終了予定
集合場所:突哨山 カタクリ広場(旭川市東鷹栖4線20号)
※旭川刑務所の裏手にあります。
参加費:こども一人 500円 (保護者は無料です。)
参加対象:幼児または小学生と保護者
定員:20名 ※定員になり次第、締め切ります。
持ち物:長袖・長ズボン・帽子、運動靴、タオル、虫よけ、飲み物
内容:森 歩 き(森の中にはどんな草木や生き物がいるかな?探検してみよう!) 葉っぱをひろってカードを作ろう
主催:NPO 法人 もりねっと北海道
旭川市東旭川町米原517 TEL/FAX(0166)76-2006 E メール:
codomori@gmail.com
|
|
|
●突哨山こもれびウォーク!
30℃を超える暑い日でも、森の中は涼しく快適です。そんな森の中にご案内します。
夏の突哨山を一緒に歩いてみませんか?
とき:2014年8月6日(水)13:00から15:30終了予定
集合場所:突哨山 カタクリ広場 (旭川市東鷹栖4線20号)
※ 旭川刑務所の裏手にあります。
参 加 費:一人500円
参加対象:どなたでも。
定 員:20名 ※定員になり次第、締め切ります。
持 ち 物:長袖・長ズボン・帽子、運動靴、タオル、虫よけ、飲み物
主 催:NPO 法人 もりねっと北海道
旭川市東旭川町米原517 TEL/FAX(0166)76-2006 E メール:
codomori@gmail.com |
|
|
|
「もりねっと」スタッフ募集 終了しました |
NPOもりねっとは、常勤の事務局スタッフを募集しています。
主な業務内容は、森づくりと間伐材を活用するバイオマス事業、それに森林ガイドです。「もりねっと」は、長期的な森づくりの提案と実践を行い、「森と人をつなぐ」活動をしています。チェンソーや機械操作が多いのですが、知識・経験は問いません。「技術を身につけ、森づくりに貢献したい」という方を求めます。「もりねっと」の活動についてはホームページをご覧ください。
|
☆仕事内容: 森づくり(路網造成、チェンソー間伐、森林調査)、森林バイオマス(木質燃料の生産,普及)、森林ガイドなど
☆勤務先: 事務所は旭川市東旭川。旭川地方を中心に北海道内外に出張あり
☆待遇: 月給18万円 (交通費別途支給、社保・労災加入)。週休2日(週末の催しが多いので振替休日となります)。
☆資格・技能: 要普通運転免許。資格は問いませんが、林業機械の扱いに習熟できる人。パソコンのエクセル・ワード操作
☆応募: 履歴書(自筆)のほか、「応募の動機」、「もりねっとでやりたいこと」(各1000字以内)の作文2通を添え、事務局に提出してください。面接・実技の上、採用を決定します。面接日は応募者に連絡します。
☆採用: 2人程度 2014年7月から2015年3月末まで。雇用延長は3月に決定。
|
●申し込み・問い合わせ●
078-1273 旭川市東旭川町米原517
電話・ファクス 0166-76-2006
Email: ask@morinet-h.org |
|
|
2014年6月13日(金) 突哨山・夜の森でコノハズクの声を聞く集い |
今年も、日本で一番小さなフクロウのコノハズクの声を聞く会を行います。
また、ヨタカやコウモリの鳴き声が聞こえるかもしれません。肝心のコノハズクが鳴いてくれないこともあるのですが、突哨山の夏の夜を楽しみませんか。皆さんでお出かけ下さい。
● 日時:6月13日(金)午後7時(集合)〜午後9時頃まで(小雨決行)
●集合場所:カタクリ広場(市内突哨山、旭川刑務所正門前から100bほど上)
●参加費:500円(保険料、資料など)
★申し込み不要。直接、「カタクリ広場」にお越し下さい。
●服装など:長袖シャツ、長靴、帽子、軍手、虫除けスプレー、懐中電灯
■暗い森の中の散策路を歩いて、稜線まで登ります。長靴かトレッキングシューズのような濡れても大丈夫な靴がよいでしょう。虫除けスプレーや携帯型蚊取り線香など各自用意してください。
共催:突哨山と身近な自然を考える会・ 突哨山運営協議会
協力:NPO法人もりねっと北海道
★問い合わせは、出羽(090-6267-6521)、または清水(090-9755-0432)へ。
【コノハズク】
全長20cm。日本に飛来するフクロウ目では最も小さい。頭部には小さい外耳のように見える羽毛(羽角)がある。北海道、本州北部では夏鳥。本州南部では留鳥。
その鳴き声から「声の仏法僧(ブッポウソウ)」の別名をもつ。高くて澄んだ鳴き声は「ブッ・キョ・キョー」または「ブッ・ポウ・ソウ(仏法僧)」と聞こえる。この鳴き声の主は長年「ブッポウソウ」という鳥だと考えられていた。しかし、実際の「ブッポウソウ」は別の鳥で、「ゲッゲッゲッ」と濁った声で鳴き、本州以南に分布する。
|
|
|
2014年6月8日(日) 薪割り講習&サポートデー 終了しました |
薪割りシーズン終盤! 斧とチェンソーの実技講座と助け合い
エンジン薪割り機を開放。交代で使えます。原木の追加も可能
八線薪ヤード(東鷹栖8線18号)にお集まりください
(薪クラブ以外の方も参加できます=非会員はお一人500円、会員無料)
■日時 2014年6月8日(日曜)午前10時-午後3時
■内容
★チェンソー点検と実技 (目立て、エンジン調整、清掃)
★斧比べ 世界の斧を比べて自分に合う1本を。割り方指南も
★エンジン・電動薪割り無料開放 手強い根株をバリッと…
★お助け切り割り 作業が残っている人にみんなで助っ人しよう
★原木追加配布 広葉樹いろいろ 割り台やクラフト利用にも
☆クラブ入会、割った薪の購入予約も受け付けています
|
|
|
日増しに昼の長さが伸び、暑い日もあるこの頃ですが、薪割りの季節としては終盤に入っています。
湿度が低い北海道では、春先から初夏に薪を割り、その年の冬に使うのが一般的です。イタヤカエデやミズナラの太薪も、乾いた空気が通り抜けるこの時期なら、どんどん水分が抜けていきます。
薪クラブの第2回イベントは、終盤の薪割り加速 「実技と点検、助けいあい」。すでに作業が終わった方も、チェンソー整備や助っ人作業にご参加ください。
ヤードに破砕力22トンの強力エンジン薪割り機を持ち込み、持てあましていた手強い根株を一気に片付けましょう。皆さん交代でお使いください(当日無料)。
今年は樹種や太さが様々な原木がそろいました。追加配布できます。割り台やクラフト材料用なら無料です。
非会員の方も、体験や見学、原木や薪の相談などにおいでください。(お一人500円)
次回イベントは、秋に間伐体験、初冬にチェンソーとストーブ講習を予定しています。 |
八線薪ヤード地図
地図をクリックすると拡大地図を見ることができます
|
【問い合わせ・申し込み】 NPO法人 もりねっと北海道
〒078-1273 旭川市東旭川町米原517
TEL・FAX:0166−76−2006 /Eメール:maki@morinet-h.org
|
|
|
突哨山の「花案内人」を募集します |
カタクリが咲き全国から人が訪れる時期、あなたが「花案内人」となって、来訪者へ春の花々や突哨山について、短時間のガイドをします。
室内講義や現地実習を行いますので、安心して案内人になれます。
|
●募 集 対 象: 資格は問いません。報酬はありません。
人とのコミュニケーションが好きで、突哨山の自然、歴史や魅力を紹介してくださる方。また、突哨山について学びたい方
●活 動 期 間:2014年4月26日〜5月6日の11日間
午前10時〜正午、午後1時〜午後3時の半日交代制
活動は半日単位でご都合に合わせて選べます
●募 集 人 数:30名程度
●募集締切:4月10日(木)午後5時
●養 成 講 習:(室内講義) 4月13日(日)午前9時30分から正午/
4月15日(火)午後6時30 分〜午後9時00 分
会場は、旭川市市民活動交流センター「CoCoDe」 (現地実習)4月20日(日)午前9時から正午(突哨山)
※1、室内講義は2日間のうち、どちらか1回の受講が必要です
※2、過去2 年間、花案内人の活動実績がある方は、室内講義の受講は省略できます。申し込み時にお伝えください
※3、現地実習は全員必修。当日、都合が悪い方は日程を振り替えます
※4、花案内活動に参加されない方でも受講は可能です 主
催: 突哨山運営協議会、NPO 法人もりねっと北海道 協
力: 突哨山と身近な自然を考える会、北海道自然観察協議会旭川
★お申し込み・問いあわせ★ NPO法人 もりねっと北海道
電話・FAX: (0166)76−2006 (受付時間 午前9:00 〜 午後5:00
)
メールアドレス ask@morinet-h.org |
|
|
|
2013年12月8日(日)森と薪のフェスティバルin上野ファームを開催しました |
森と薪のフェスティバル、大にぎわいで終了しました。
来場者はおよそ300人。
焚き火を囲んで焼きパン、焼きマシュマロを味わったり、ストーブから取り出した熱々の焼きイモをほおばったり。薪割り体験には子供たちの行列ができました。室内では木工クラフトやトドマツアロマせっけん作りのコーナーが人気で、ストーブと煙突の話、北海道の森と木の話にもおおぜいの方が耳を傾けてくれました。森の恵みを実感していただけたら幸いです。
至らない点もあったと思いますが、ご意見、ご感想、ストーブや薪に関するお問い合わせなど、ホームページの問い合わせ欄にお寄せください。
会場となった上野ファームの皆さん、講師の煙筒の横山さんにも厚くお礼申し上げます。 |
|
|
|
薪ストーブはあったかい! 火のぬくもりに人が集まります。
料理おいしく、ココロほかほか。森の恵みが身近になります。
今どきの薪ストーブは効率がよく、煙やにおいも少ないのです。
選び方、使いこなし、森とのつながり…。 揺れる炎のそばで、ゆったり体験をしませんか。
●日時:12月8日(日) 午前10時〜午後3時
●場所:上野ファーム 旭川市永山町16丁目186
● 入場無料 |
●薪ストーブエリア
焼き芋試食 焚き方 指南 ひたすら炎を見る ☆カフェ・スペース
●プロの語りエリア
薪ストーブ入門 薪でつながる森と人 ☆カフェ内ギャラリー ●焚き火エリア
焚き火パンを焼こう! 焼きマシュマロ ●薪割りエリア
薪割り体験 世界のオノくらべ ●森のアロマエリア
ハンドクリームづくり バスソルトづくり |
|
●主催・問合せ:NPO法人 もりねっと北海道
旭川市東旭川町米原517/ TEL/FAX:0166-76-2006
E-mail:ask@morinet-h.org /URL:www.morinet-h.org
●協力:煙筒の横山、株式会社フプの森、旭川市環境部環境保全課
この催しは旭川市「市民提案による協働のまちづくり事業」の採択事業です。 |
|
|
|
2013年12月1日(日)
突哨山間伐体験 クリスマスツリーのおすそわけ |
カタクリの大群落で有名な突哨山で、間伐体験を開催します。
むかし、植林されたトドマツ林は手つかずのまま放置され暗く単調な状態です。
未来の元気な森を想像しながら、木を切ります。
そして、切った木はなんと、「クリスマスツリー」にできます。
希望者は好みの長さに梢を切り取って、持ち帰ることができます。
設置方法を紹介しますので、今年のクリスマスは天然のツリーを飾ってみてはいかがですか。トドマツはモミの仲間、北海道のクリスマスツリーです。
●日 程:12月1日(日) 午前9 時から正午まで(小雨・小雪決行)
●集合場所:カタクリ広場集合(旭川刑務所の裏。東鷹栖3 線20 号付近)
●対 象:小学生以上どなたでも。(小学生は必ず保護者同伴)
●参 加 費:1世帯1000 円(保険料や備品費含む)。
●定 員:15 名
●内 容:突哨山の森林解説、間伐体験、伐採後の搬出。往復2 q歩きます。
●持 ち 物:汚れてもいい防寒具上下、帽子、手袋(暖かい作業用手袋が適切)、長靴、タオル、暖かい飲み物、軽食(飴など)、お持ちの方はカンジキ、ノコギリ。
※お弁当は不要。ヘルメットとカンジキはこちらで用意します。
★ツリーをお持ち帰りの方は、車が汚れますのでシートなどを準備してください。
【お申込み・問い合わせ】
もりねっと北海道 担当:清水
電話・FAX 0166-76-2006
*チラシPDFにある申込書に記入の上、FAXしてください。
★お申込み、締め切りは11 月28 日(木)午後5 時まで
|
|
|
|
森と薪ワークショップ
/2013年9月28日〜11月2日 |
ゆらゆらと燃える炎には人を引きつける力があります。
薪ストーブはとても身近な再生可能エネルギーを利用できる道具です。
薪の利用は化石燃料の利用を減らし、森を活性化させ、地元の雇用にも貢献します。
薪ストーブの利用を通して森とつながる森と薪ワークショップ。
間伐による森づくりからチェンソーの使い方、ストーブの焚き方まで、プロが伝授する体験講座です。
【共通事項】
●日程:薪割り講座(9/28)・チェンソー入門(10/12)・間伐体験(10/27)・薪ストーブ講座(11/2)
●時間:午前9時集合、正午終了
●参加費:無料
●定員:各講座15名(先着順で定員になり次第締め切ります)
主催:NPO法人 もりねっと北海道
旭川市東旭川町米原517 TEL/FAX:0166−76−2006
※この事業は旭川市の「市民の企画提案による協働のまちづくり事業」の採択事業です。
【申し込み・問い合わせ】
旭川市環境部環境保全課環境保全係
〒070-8525
旭川市6条通9丁目46番地
TEL:0166-25-5350
FAX:0166-29-3977
*チラシPDFにある申込書に記入の上、環境保全係へFAXしてください。メールによるお申し込みは必要事項を記入の上、もりねっと北海道(E-mail:ask@morinet-h.org)まで。
|
|
|
|
突哨山 野の花観察会
2013年9月15日/10月13日 |
月に1回、突哨山を歩いて野草を観察している「野の花グループ」の皆さんと一緒に歩きませんか。
ひとくくりで「雑草」といわれる野草でも、向き合うことでそれぞれに名前があり、素敵な花を咲かせたり、不思議な生き方をしていることがわかります。
森の中で生きる草花たちをゆっくり観察する一日です。
突哨山はなだらかな丘陵で歩きやすい遊歩道です。往復で4kmほど歩きます。
昼食は森の中で食べます。
9月と10月分をお知らせします。10月分で今年は終わりです。
●日程:日時:2013年9月15日(日) 午前10時から午後3時の予定 雨天決行
10月13日(日)同時間
●集合場所:突哨山駐車場(国道40号線沿い、比布トンネル手前旭川側)
●参加費:無料
●持ち物:長袖、長ズボン、帽子、雨具、虫除け、お弁当、飲み物
共 催:突哨山と身近な自然を考える会 野の花グループ
突哨山運営協議会
申し込みは不要です。当日直接「突哨山駐車場」にお越しください。
お問い合わせは野の花グループの塩田まで(0166-23-8744)
|
|
|
|
山主塾
2013 森を自分の手で育てよう /2013年9月〜2014年5月 |
「森づくりの技術を学びたい」
「将来はマイ森を持ちたい」
「理想の森をデザインしたい」
「道具をうまく安全に使いたい」 そんな方へ!
●参加費 :1回1,000 円、通年参加(7 回)で5,000 円(保険料含む)
●定 員: 15 名(通年参加の方を優先します)
●申込〆切 :2013 年8 月30 日(金)
●開講日時: 2013 年9 月から2014 年の5 月まで
合計7 回 午前9 時〜午後3 時
プログラム (参加者のご希望により内容や日程を調整します)
2013年
9/16(月)祝 ●森を知る 森の全体像をつかむ チェンソー相談
10/6(日) ●森を読む 森の将来を予測する チェンソー基本操作
11/10(日) ●木を切る1 森を元気にする技術「間伐」
11/30(日) ●木を切る2 森を元気にする技術「間伐と搬出」 チェンソー目立て
2014年
2月●森づくりプラン1
森あそび、手入れの夢やアイディア、実現性をみんなで考えます。
4月 ●森づくりプラン2
堅雪の上でプランを具体化 〜 堅雪の上を滑らせ薪の運び出し
5月 ●ササ山を庭に ササ刈り遊歩道づくり
開講場所 旭川市内・近郊の山林 詳しくは申し込み時にご案内します。
★お申し込み★
チラシPDFのお申込み内容に必要事項を記入してFAXかEメールでお申込みください。
■お問い合わせ 電話・FAX 0166-76-2006(担当:陣内)
主催:NPO 法人もりねっと北海道 旭川市神居町神華155-7
Eメール:ask@morinet-h.org
この事業は秋山記念生命科学振興財団の助成を受けています。
|
|
|
|
2013年9月8日(日) やまもりまつりを開催します |
●日時:2013年9月8日(日) 10:00〜15:00
●場所: 旭川市東旭川町米原517(旧旭川第一中学校)
朝日山動物園前の交差点を左折して道道295号線を21世紀の森方面に約8km。豊田郵便局を超えてまもなく左側に旧旭川第一中学校校舎があります。
〈木とあそぼう〉
きこりの運動会
午前の部11:00-12:00
まつぼっくり投げ選手権
午後の部 14:00-15:00
薪積み競争・丸太早切り競争など
〈森の市〉
緑の森ガーデン「森の茶屋」・よりのり珈琲・スプーンの荒屋・はちみつのこぐれ・土のフジワラ・森ノ郵便局・炭火焼き南ちゃん
■ 問合せ
NPO法人もりねっと北海道
TEL/FAX:(0166)76-2006 担当:石黒啓司
Eメール:ask@morinet-h.org
主催:NPO 法人もりねっと北海道
協賛:北海道コカ・コーラボトリング株式会社・豊田郵便局
|
|
|
|
2013年7月31日・8月2日
親子で森遊び♪夏の森を探検しよう! |
●日時:2013年7月31日(水)・8月2日(金)10:00〜12:30終了予定
●場所:開催日により場所がかわります
・7月31日旧旭川第一中学校周辺の山林(旭川市東旭川町米原517)
・ 8月2日緑の森ガーデン「癒しの森」(旭川市末広8条8丁目)
※ 開催場所については、申し込み時に詳しくご案内いたします。
●参加費:こども一人500円(保護者は無料です。)
●参加対象:幼児(3〜6才)と保護者(ただし、兄弟は参加可)
●定員:20名※定員になり次第、締め切ります。
●持ち物:長袖・長ズボン・帽子、運動靴、タオル、虫よけ、飲み物、虫あみ・虫かご(あれば可)
●内容:◇森歩き(森の中にはどんな草木や生き物がいるかな?探検してみよう!60分)
◇葉っぱのカードづくり(60分)
主催:NPO 法人もりねっと北海道
旭川市東旭川町米原517 TEL/FAX(0166)76−2006
E メール: codomori@gmail.com
★お申込み★
・氏名(親・子【学年】)・住所・電話番号を記載してメールまたはFAXでお申込みください。
|
|
|
|
2013年7月28日/8月11日(日)突哨山で野の花観察会を行います |
月に1 回、突哨山を歩いて野草を観察している「野の花グループ」の皆さんと一緒に歩きませんか。
ひとくくりで「雑草」といわれる野草でも、向き合うことでそれぞれに名前があり、素敵な花を咲かせたり、不思議な生き方をしていることがわかります。
森の中で生きる草花たちをゆっくり観察する一日です。
突哨山はなだらかな丘陵で歩きやすい遊歩道です。往復で4km ほど歩きます。
昼食は森の中で食べます。
7 月と8 月分をお知らせします。
●日 時:2013 年7月28日(日)午前10時から午後3時の予定 雨天決行
8 月11日(日)同時間
●集合場所:突哨山駐車場(国道40 号線沿い、比布トンネル手前旭川側)
●参加費:無料
●持ち物:長袖、長ズボン、帽子、雨具、虫除け、お弁当、飲み物
申し込みは不要です。当日直接「突哨山駐車場」にお越しください。
★ 申し込み・問い合わせ先★
野の花グループの塩田まで(0166-23-8744)
共 催:突哨山と身近な自然を考える会 野の花グループ
突哨山運営協議会
|
|
|
|
2013年7月21日(日)突哨山でコウモリ探検を行います |
開催日時:2013年7月21日(日)
集合時間は18:00、終了21:00予定 小雨決行
集合場所:カタクリ広場(東鷹栖3線20号、旭川刑務所の裏。駐車場あり)
対 象 者:小学生以上(小学生は必ず親が同伴してください)
定 員:20名
参 加 費:1人500円(保険料と研究所の活動費にあてます)
内 容:夜の軽登山(往復約1,5km)、コウモリの生態解説と観察
持 ち 物 :長袖長ズボン(虫さされ対策)、タオル、トレッキングシューズや長靴、懐中電灯、お弁当、飲み物、敷物、虫除け。
※夜の森で食べるので、おにぎりやサンドイッチなど手に持って食べられるお弁当をおすすめします。
★ 申し込み・問い合わせ先★
TEL:090-9755-0432/オサラッペ・コウモリ研究所 清水まで
主催:オサラッペ・コウモリ研究所
協力:NPO法人 もりねっと北海道
|
|
|
|
2013年6月29日(土)
突哨山で夜の森でコノハズクの声を聞く集いを行います |
初夏を過ぎて、夏の盛りに向かう季節です。この時期、夜の突哨山の森では「声のブッポーソー」と呼ばれるコノハズクが幻想的な鳴き声を聞かせてくれます。運がよければ、コノハズクとともに「夜の三鳴鳥」とされるトラツグミやヨタカの鳴き声も聞けるかもしれません。
餌の虫を求めて飛び回るコウモリたちの声や姿も観察できるでしょう。昼間の森では体験できない、夜の雑木林の自然の営みを楽しみます。奮ってご参加ください。
|
●日時:6月29日(土)午後7時(集合)〜9時頃まで
●場所:カタクリ広場(市内突哨山、旭川刑務所正門前から100bほど上)
●参加費:500円(保険料、資料など)
★申し込み不要。直接、「カタクリ広場」にお越し下さい。
●服装など:長袖シャツ、長靴、帽子、軍手、虫除けスプレー、懐中電灯 |
|
■暗い森の中の散策路を歩いて、稜線まで登ります。長靴かトレッキングシューズのような濡れても大丈夫な靴がよいでしょう。虫除けスプレーや携帯型蚊取り線香など各自用意してください。
共催:突哨山と身近な自然を考える会・突哨山運営協議会
協力:NPO法人もりねっと北海道
★問い合わせは、出羽(090-6267-6521)、または清水(090-9755-0432)へ。
|
|
【コノハズク】
全長20cm。日本に飛来するフクロウ目では最も小さい。頭部には小さい外耳のように見える羽毛(羽角)がある。北海道、本州北部では夏鳥。本州南部では留鳥。
その鳴き声から「声の仏法僧(ブッポウソウ)」の別名をもつ。高くて澄んだ鳴き声は「ブッ・キョ・キョー」または「ブッ・ポウ・ソウ(仏法僧)」と聞こえる。この鳴き声の主は長年「ブッポウソウ」という鳥だと考えられていた。しかし、実際の「ブッポウソウ」は別の鳥で、「ゲッゲッゲッ」と濁った声で鳴き、本州以南に分布する。 |
|
|
|
|
2013年6月9日、10日に森と薪のイベント開催 |
薪ストーブの解説から薪の切り方・割り方、間伐体験まで、入門講座を開きます。
今冬に備えて薪割りには今がいちばんいい時期なのです。
9日はのんびりと薪割り交流会、10日は間伐講座です。
薪クラブの受け付けもしています。詳しくは案内チラシをご覧下さい。
★申し込みは ask@morinet-h.org
|
|
|
|
2013年春 突哨山カタクリ開花速報! |
今春の突哨山カタクリ開花速報をもりねっとブログでお伝えしています。
|
|
|
|
2013年4月27日〜5月6日 突哨山「花案内人」を募集します |
自然が好き、花や生き物が好き、そんなあなたへ。
突哨山の「案内人」になりませんか?
カタクリが咲き全国から人が訪れる時期、あなたが「花案内人」となって、来訪者へ春の花々や突哨山について、短時間のガイドをします。
室内講義や現地実習を行いますので、安心して案内人になれます。
●募 集 対 象: 資格は問いません。報酬はありません。
人とのコミュニケーションが好きで、突哨山の自然、歴史や魅力を紹介してくださる方。また、突哨山について学びたい方。
●活 動 期 間: 2013年4月27日〜5月6日の10日間
午前10 時〜正午、午後1 時〜午後3 時の半日交代制
ご自身の都合に合わせて活動できます
●募 集 人 数: 30名程度
●募 集 締 切: 4月11日(木)午後5時
●養 成 講 習:【室内講義】4月14日(日)午前9時30分から正午・ 4月15日(月)午後6時30分〜午後9時00分/
会場は、旭川市市民活動交流センター「CoCoDe」
【現地実習】4月21日(日)午前9時から正午(突哨山)
※1、室内講義は2日間のうち、どちらか1回の受講が必要です。
※2、過去2年間、花案内人の活動実績がある方は、室内講義の受講は省略できます。申し込み時にお伝えください。
※3、現地実習は全員必修。当日、都合が悪い方は日程を振り替えます。
※4、花案内活動に参加されない方でも受講は可能です。
●主 催: 突哨山運営協議会、NPO法人もりねっと北海道
●協 力: 突哨山と身近な自然を考える会、北海道自然観察協議会旭川
★お申し込み・問いあわせ★
NPO法人もりねっと北海道
電話・FAX (0166)76−2006 :(受付時間 午前9:00 〜 午後5:00
)
メールアドレス:ask@morinet-h.org
|
|
|
|
2013年2月24日(日) 森と薪のフォーラム2013 |
|
|
暮らしに森と薪を〜旭川の可能性
薪ストーブの炎は暖かく、見ているだけでも気持ちが和みます。
森と木は、はるか昔から人が活用し、持続可能な資源やエネルギーです。
旭川市は森に囲まれ、古くから林業や家具製造が盛んで、木の恵みにとても近い街です。環境の時代、石油や原子力に頼り切らず、森林バイオマスをはじめとした、新しいタイプの木の利用法、森への接し方が期待されています。
本年度、旭川市とNPOもりねっとが協働で開催した「森と薪プロジェクト」の締めくくりとして、森林バイオマスの現状を知り、薪ストーブの使いこなしから森の楽しみまで、「森と木のある暮らし」を幅広く考えます。
●日時:2013年2月24日(日) 午後1時〜4時
●会場:ときわ市民ホール4F 多目的ホール 旭川市5条4丁目TEL23−5577
●参加費:無料(申し込み不要)
●定員:100 名
---プログラム---
13:00 〜講演「森や木といっしょに暮らすー日本と欧州の文化」
長原實さん(カンディハウス会長)
14:00 〜薪ストーブ講座「薪ストーブの導入と使いこなし」
横山愛慈さん(煙筒の横山)
15:00 〜 薪ストーブユーザーの体験談
15:30 〜 NPOもりねっとの森と薪普及紹介
16:00 終了予定
●主催:NPO 法人もりねっと北海道・旭川市
★お問い合わせは、旭川市環境部環境保全係(TEL : 25−5350 FAX :
29−3977)
または、もりねっと北海道(Eメール: ask@morinet-h.org) まで。
※ この事業は、旭川市の「市民提案による協働のまちづくり事業」の採択事業です。
|
|
|
|
2012年12月8日(土)・9日(日)親子でつくる森のたまてばこ ままごとキッチンワークショップ |
|
|
木製のままごとキッチンをワークショップで組み立てます。
参加するのは、お父さん! 慣れない木工も大丈夫。家具職人が教えてくれます。
この“ままごとキッチン”の特徴は、キッチン以外の用途で使うことができること。
子供が成長して、キッチン遊びをしなくなっても、収納や机、ナイトテーブルやドレッ
サーなど・・・・あなたのアイディアで、色んな場所で色んな用途で使えます。
赤ちゃんから大人まで、そして、子供が生まれたらまた繰り返し使える、愛情と想い
出がいっぱいつまった「森のたまてばこ」を親子でつくってみませんか?
●とき:2012年12月8日(土)・9日(日)時間はいずれも13:00〜17:00
●ところ:旭川市工芸センター TEL(0166)66-1770
●参加対象:お父さん、お母さん(おじいちゃん、おばあちゃんも参加可)
※家族での参加も可能ですが、託児はありません。
●定員:各10名
※事前に予約が必要です。定員になり次第、締め切ります。
●講師GAUZY CALM WORKS 木村亮三さん
●材料費:1台につき18,000円(材料代)
●主催:NPO 法人もりねっと北海道
★お申込みはFAX で申込みいただくか、メールに必要事項を 記載して送信してください。
(FAX:76-2006 Eメール:codomori@gmail.com) |
|
|
|
2012年12月8日(土) 突哨山・間伐体験 |
|
|
〜クリスマスツリーのおすそわけ〜
毎年春には、多くのカタクリが咲きみだれる突哨山。
秋の紅葉もみごとで、森林浴にも最適です。なかには昔、人の手によって植えられたトドマツやトウヒの人工林もあります。この人工林は、植栽後の手入れが行われず、木が込み合ったまま育ち、暗く単調で、強風や雪害にも弱い不安定な状態になっています。突哨山では、この危険な状態を改善し、人工林の活力を取り戻すため、ある程度の間伐をすることにしています。元気な木を残し、まわりの木をみんなで切ります。木が細いのでノコギリで作業をします。
ちょうど、クリスマス前です。間伐した木から天然のクリスマスツリーのおすそわけをいただきます。実は、木を伐採した後の枝葉は、林内に残されることが多く、あまり利用されていません。
今回は間伐したトドマツの梢部分をお好みの長さに切り、希望者に持ち帰ってもらい、ツリーとして活用していただけます。
●日時:2012年12月8日(土) 午前9集合、正午ごろ解散(小雨・小雪決行)
●集合場所: カタクリ広場(旭川刑務所の裏、東鷹栖3線20 号付近)
●参加費:大人・1,000 円(保険料や備品費含む)、小,中,高校生・無料
●定員:15 名
●対象:小学生以上、どなたでも。(小学生は必ず保護者同伴)
●持ち物: 温かい飲み物、帽子、汚れてもいい防寒具上下、作業用手袋(できれば 革手袋)、長靴または軽登山靴、タオル、お持ちの方はノコギリ。
※ヘルメットはこちらで用意いたします。
●主 催:NPO法人もりねっと北海道
★ お申込みしめ切り・・・11月30日(金)
17:00 まで
★お申し込み・問いあわせ★
もりねっと北海道担当:清水
電話・FAX 0166-76-2006 |
|
|
|
2012年11月25日(日)たまてばこママ・プロジェクト♪きっずトレイワークショップ |
|
|
おままごとやお手伝い、コドモにぴったりなトレイを親子でつくります。
動物や似顔絵、お絵かきを楽しんだら、世界に一つだけ「MY トレイ」のできあがり♪
●とき:2012年11月25日(日) 14:00から16:00まで
●ところ:旭川神楽公民館 旭川市神楽3条6丁目 TEL:61−6194
●参加費:1人1枚2,200円(材料代)
●定員:10組
※定員になり次第、締め切ります。
●内容:トレイの大きさ(タテ265mm × ヨコ190mm × 高さ30mm)
ペーパーがけから、組立・塗装までを体験します。
中のプレートは、右の写真のようにコップ穴が1つあいています。
焼きコテのようなペンを使って、お好きな絵を描きます。
どんな絵を描くか考えてきて下さいね。
(ただし、時間の都合上、20分ぐらいで描けるぐらいのもの)
●主催:NPO 法人もりねっと北海道
★ お申込みはFAX で申込みいただくか、メールに必要事項を 記載して送信してください。
(FAX:76-2006 Eメール:codomori@gmail.com) |
|
|
|
2012年11月25日(日)親子で森遊び♪クリスマス工作 リース&オーナメント |
|
|
親子で森遊び♪クリスマス工作 リース&オーナメント
●とき:1月25日(日)10:00から12:30終了予定
●ところ:旭川神楽公民館 旭川市神楽3条6丁目 TEL:61−6194
●参加費:無料
●参加対象:幼児(3〜6才)と保護者
●定員:20組
※定員になり次第、締め切ります。
●内容:森にあるもの(ツルや枝、どんぐりなど)を使って、リースやプレート、オーナメントを作ります。プレートは全員に作ってもらいますが、あとは自由に工作を楽しみます。
(お子さんが普段使っているハサミやペンなどの工作道具がありましたら、ご持参ください)
●主催:NPO 法人もりねっと北海道
*この事業は「COOP未来の森づくり基金」の助成を受けて実施しています。
★ お申込みはFAX で申込みいただくか、メールに必要事項を 記載して送信してください。
(FAX:76-2006 Eメール:codomori@gmail.com) |
|
|
|
2012年11月4日(日)ペーパン「森林作業道」見学会 |
道づくりから始める森づくり/見学・相談会
〜 美しい森づくり、楽しい森づくりを目指して〜
山を持っている方へ、山を持ちたい方へ
最近、ご自分の山を見に行っていますか?・・・でも、ササやぶ歩きは、イヤですね。
そこで、楽しく歩ける道を作りました。
いつでも山に入れます。だから、夢が広がります。
散歩や森の手入れに。4駆車で、気軽に走れます。大雨で壊れにくい!草が生えにくい!
道づくりの補助金が出る場合があります。(詳しくはご相談ください)
●日時:11月4日(日)午前9時〜11時
●集合場所: 旭川市東旭川町米原517旧旭川第一中学校
旭山動物園から、21世紀の森に向かって、道道295を約5km直進。郵便局(豊田局)をすぎると、旧旭川第一中学校あり。正門をはいって駐車場に集合。
●内 容:
・ 「森の道」見学/ 9時・第一中学校集合、現場に移動(10分)
・森の手入れと、施行の相談
・ 小型の林業機械 実演と試乗
●参加無料
●主 催:NPO法人もりねっと北海道
★問い合わせ・当日連絡先 090-7054-4971(石黒)
NPO法人もりねっと北海道 旭川市神居町神華155-7
電話・ファックス 0166-76-2006
メール ask@morinet-h.org
この見学会は、内閣府「新しい公共支援事業」の助成で実施します。
|
|
|
|
2012年10月21日(日) 突哨山で秋の谷渡りルート観察会を行います |
2011年10月15日、突哨山に新たな遊歩道「谷渡りルート」が開通し1年が経ちました。
谷渡りルートの延長は0.9km。突哨山の多様な環境を楽しみながら、特に利用者の多い突哨山口から周回できるルートがあったほうがいいということで、3年がかりの調査の末、開通した遊歩道です。
山腹のやや湿地性の土壌なので、大きなヤチダモやコブシが見られます。むかしのスキー場跡地や、深い沢をのぞきながらゆったりと歩きませんか。紅葉も楽しめるコースです。
最近の突哨山では、木の看板や腰掛が設置されました。身近な森として広く市民に親しまれるように突哨山運営協議会で検討した結果です。
自然を楽しみながら、今後の突哨山の保全と利活用についても考えてみませんか。
突哨山が初めてな方も大歓迎です。
●日時: 2012年10月21日(日)
午前9時30分集合 〜 昼12時ごろ解散 (小雨決行)
●お申込み しめ切り・・・10月19日(金) 17:00 まで
●集合場所: 突哨山駐車場(国道40号比布トンネル手前、旭川側)
車/旭川駅から15km、所要時間20分(国道40号線)
●内 容:野歩き(2qほど歩きます)
●定 員:20名
●参加費:無料
●持ち物 飲み物、長袖長ズボン、帽子、長靴または軽登山靴、雨具、手袋。 昼食不要。
●主 催:もりねっと北海道
★お申し込み・問いあわせ★
もりねっと北海道 担当:清水
電話・FAX 0166-76-2006
(お電話 あさ9:00 〜 ゆうがた 5:00) |
|
|
|
2012
年10月19日(金)・21日(日)たまてばこママ・プロジェクト♪
きっずトレイワークショップ |
当日の様子は「もりねっとブログ」で
|
|
●とき:2012
年10月19日(金)・10月21日(日) 10:00〜12:00まで
●ところ:旭川市科学館「サイパル」旭川市宮前東
●参加費:1人1枚2,200円(材料代)
●定員各:10組、合計で20組※定員になり次第、締め切ります。
●内容:トレイの大きさ(タテ265mm × ヨコ190mm × 高さ30mm)
ペーパーがけから、組立・塗装までを体験します。
中のプレートは、コップ穴1つ、コップ穴2つ、クマ型と、3つのパターンからお選びください。
プレートに描く絵は、ペンを使って各自で描きます。下絵をご準備ください。
(ただし、時間の都合上、20分ぐらいで描けるぐらいのもの)
●主催NPO 法人もりねっと北海道・旭川市教育委員会
旭川市神居町神華155-7 TEL/FAX:76-2006(旭川市博物科学館)
ホームページ: http://morinet-h.org
お申込みはPDFチラシの申込書に記載の上、FAX
で申込みいただくか、メールに必要事項を記載して送信してくだ
(FAX:76-2006 Eメール:codomori@gmail.com) |
|
|
|
2012年10月20日(土)もりねっとの日「薪割りと野外薪料理」 |
当日の様子は「もりねっとブログ」で
|
|
長かった夏もようやく終わり、秋到来!
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋・・・・・秋にはいろんな楽しみがありますね。
今回のもりねっとの日は、薪割りと野外薪料理をします。
薪割りで汗を流し、森のカマドで、火を見ながらみんなで手作り料理を試食、そんな秋の一日はいかがですか?
みなさまのご参加をお待ちしております。
●日時:10月20日(土) 午前9時00分集合〜 15時解散予定(雨天決行)
●お申込みしめ切り・・・10月19日(金) 17:00 まで
●会場:もりねっと八線薪ヤード(旭川市東鷹栖8 線18 号)
旭川北インター入り口を過ぎて4本目(7線道路)を右折。約3qで緩い上り坂になり、左側に赤い屋根の古納屋と薪小屋が並んでいるのが「薪ヤード」です。
入り口に、黄色い「もりねっと」の旗が立っています。
●内容:薪割りと森の薪料理
世界の斧や電動薪割り機など、薪割り道具の展示と試し切り
薪になる木の見分け方・使い分け解説。薪とストーブの相談。
チェンソーの基本操作と玉切り体験
●持ち物:お弁当と飲み物(薪料理は副食系です)
薪割り、玉切り体験ができる、汚れていい服装と丈夫な靴。手袋(あれば革手袋)と帽子。
チェンソーをお持ちの方は持参ください。無料点検をします。
※会場に簡易トイレや手洗い水タンクはありますが、水道設備はありません。
●主催NPO 法人もりねっと北海道
旭川市神居町神華155−7 TEL/FAX 76−2006
★お申し込み・問いあわせ★
もりねっと北海道担当:清水電話・FAX 0166-76-2006
(お電話あさ9:00 〜 ゆうがた5:00)
FAX・またはお電話ください
雨天の場合、8:30に中止の判断と、ご連絡をします。
当日の連絡は 090-8903-3001(山本)まで。 |
|
|
|
2012年10月20日(土)森と薪のワークショップ2 |
当日の様子は「もりねっとブログ」で
|
|
身近な森のバイオマス循環体感事業 〜森と薪のワークショップ2〜
この事業は、旭川市とNPOもりねっとが協働し、最も身近な地元エネルギーである森林バイオマスの活用と「薪ストーブ」の普及を目的にしています。
●日時:10月20日(土) 午前9時〜午後1時
●内容:薪割りと森の薪料理
世界の斧や電動薪割り機など、薪割り道具の展示と試し切り薪になる木の見分け方・使い分け解説。薪とストーブの相談チェンソーの基本操作と玉切り体験
森のカマドで、火を見ながらみんなで手作り料理試食
(お弁当と飲み物は各自ご用意ください)
● 会場:もりねっと八線薪ヤード(旭川市東鷹栖8線18号)
旭川北インター入り口を過ぎて4本目(7線道路)を右折。約3qで緩い上り坂になり、左側に赤い屋根の古納屋と薪小屋が並んでいるのが「薪ヤード」です。
入り口に、黄色い「もりねっと」の旗が立っています。
●持ち物:お弁当と飲み物(薪料理は副食系です)
薪割り、玉切り体験ができる、汚れていい服装と丈夫な靴。手袋(あれば革手袋)と帽子。
チェンソーをお持ちの方は持参ください。無料点検をします。
希望により午後の延長講習(午後2時ごろまで)。
※会場に簡易トイレや手洗い水タンクはありますが、水道設備はありません。
●参加は無料ですが、保険料がお1人100円がかかります。ご了承ください。
*第3回10/27・第4回11/3・第5回11/23となっています。詳しくはチラシをご覧ください。
■お問い合わせや欠席の連絡は、下記にお願いします。
NPOもりねっと 0166-76-2006(平日9時−17時)
メールアドレスは ask@morinet-h.org
当日の連絡は 090-8903-3001(山本)まで。
★この事業は旭川市の「市民提案による協働のまちづくり」採択事業です。 |
|
|
|
|
2012年10月14日(日)道づくりから始める森づくり〜見学相談会〜 |
|
|
東鷹栖「森林作業道」見学会
山を持っている方へ、山を持ちたい方へ
最近、あなたの山を見に行きましたか?
私たちは、きめ細かな山の手入れを提案します。
薪やほだ木、山菜とり、散歩や遊びに。
気がるに山に入れる、「森の道」で山が変わります。
「こんな山にしたい」ご相談もお気軽に。
・日時:平成24年10月14日(日)
・場所:東鷹栖
東鷹栖十線局(11線22号、三箇の郵便局)から12線に向かって北西へ100m、「もりねっと」のオレンジ色の「のぼり」を目印に12線を右折し約1km、林道2つ目ののぼりを右折300m
・参加無料
● 「森の道」見学
道の見学 ・1回目8時より ・2回目10時より
●森の手入れと、施業の相談
●農家林業のための機械 実演と試乗
・ 主催:NPO法人もりねっと北海道
★お問い合わせ★
NPO法人もりねっと北海道 旭川市神居町神華155-7
電話・ファックス 0166-76-2006
メール ask@morinet-h.org
ホームページ www.morinet-h.org
問い合わせ・当日連絡先(陣内:090-2074−7826) |
|
|
|
2012年8月10日(金)突哨山で夏の植生調査を行います |
むかしから様々な利用をされてきた突哨山では、場所によって生えている木や草が違います。
突哨山運営協議会では、これから先の「保全」を考えていく上で重要な8つのプロットを設置しました。
植生調査は3年おき(第1回目は2009年)で、春、初夏、夏、秋と4回行います。
往復で5kmほど歩きます。蚊やダニなども多くいますので、長袖をおすすめします。
講師は、旭川帰化植物研究会・突哨山野の花グループの塩田惇さんです。
●日時: 2012年8月10日(金) 午前9時〜午後5時予定 (小雨決行)
※お昼は山の中でとります。
●内容:全8つのプロットで木本、草本の種名、被度、群度、高さの測定をします。
種の同定は主に講師が行い、参加者はプロット内の測定、記録を行います。
往復5kmほど歩きます。
●集 合 場 所:カタクリ広場(東鷹栖3線20号付近、旭川刑務所裏)
●定員:10名
●参加費:無料
●持ち物:長袖、長ズボン(ササやぶに入る場合があります)、飲み物、昼食、
図鑑(お昼休みに勉強できるかもしれません)、虫よけ
★お申し込み・問いあわせ★
もりねっと北海道
電話・FAX 0166-76-2006 清水
午前9時から午後5時まで。締め切りは8月9日まで。
|
|
|
|
2012年8月3日(金)環境学習バスツアーのご案内 |
旭川市環境部主催で行われるバスツアーです。
本ツアーは,市内に居住する小学生を対象として、環境保全の必要性や各種作業を体感することで、家庭レベルでの地球温暖化に関する意識の向上を図ることを目的としており,電力・ガスといったエネルギー製造工場の見学や山林を活用した体験型学習を実施します。
●開催日時:平成24年8月 3日(金) 8時45分から17時まで
●参加対象:小学3〜6年生(20歳以上の保護者同伴)
●定 員:25人
●施設見学先
(1) 北海道電力 新忠別発電所
(2) 旭山動物園
(3) NPO法人もりねっと北海道
(4) 旭川ガス 永山工場
●集合場所:旭川市役所総合庁舎玄関前
●主催:旭川市環境部
♪ もりねっと北海道は森林を活用した体験型学習として、
「突哨山で散策と森林体験」を予定しています。
|
行程
8:45 市役所正面に集合
9:00 市役所出発 〜 ( → バス移動45分)
9:45 北海道電力叶V忠別発電所 〜 水力発電所の見学等
(所要時間1時間(10:45まで) → バス移動40分)
11:25 旭山動物園ほっきょくぐま館 〜 太陽光発電設備見学
(所要時間 20分(11:45まで))
11:45 旭山動物園 〜 昼食・園内見学
(所要時間1時間 15分(13:00まで) → バス移動15分)
13:15 もりねっと北海道 〜 森林を活用した体験型学習
「突哨山で散策と森林体験」
(所要時間 1時間30分(14:45まで) → バス移動30分)
15:15 活ョ川ガス永山工場 〜 工場内見学、参加者への実験等
(所要時間1時間20分(16:35まで)→バス移動25分)
17:00 市役所正面着・解散 |
|
★申込・お問い合わせ先★
旭川市役所環境保全課環境保全係
TEL 0166-25-5350 FAX 0166-29-3977 |
|
|
|
2012年7月21日(土)・8月4日(土)突哨山でコウモリ観察会を行いました |
|
|
夏の突哨山で、コウモリ探検してみませんか?
1回目、開催日時:2012年7月21日(土)
2回目、開催日時:2012年8月4日(土)
集合時間は両日ともに18:00、終了21:00予定
小雨決行、雨天翌日延期
●集合場所:カタクリ広場(東鷹栖3線20号付近、旭川刑務所の裏。駐車場あり)
●対 象 者:小学生以上(小学生は必ず親が同伴してください)
●定 員:20名
●参 加 費:1人500円(保険料と研究所の活動費にあてます)
●内 容:夜の軽登山(往復約1,5km)、コウモリの生態解説と観察
●持 ち 物 :長袖長ズボン(虫さされ対策に)、タオル、トレッキングシューズや長靴(前日に雨がふったら長靴がおすすめ)、懐中電灯、お弁当※、飲み物、敷物、虫よけスプレーや蚊取り線香。
※夜の森で食べるので、おにぎりやサンドイッチなど手に持って食べられるお弁当をおすすめします。
●共催:オサラッペ・コウモリ研究所・NPO法人もりねっと北海道
★お申し込み・お問い合わせ先★
電話:090-9755-0432 オサラッぺ・コウモリ研究所 清水まで |
|
|
|
2012年7月8日(日)やまもりまつりinペーパンを開催しました |
当日の様子は「もりねっとブログ」で |
|
今年もやります、やまもりまつり。
木や森に関係があることを詰め込んだ手作り感満載のまつりです。
入場無料ですので、お気軽にお立ち寄りください。
日時:7月8日(日)10:00〜16:00
場所:もりねっと北海道ペーパン事務所
旭川市東旭川町米原517(旧旭川第一中学校)
主催:NPO法人もりねっと北海道
★お問い合わせ★
NPO法人もりねっと北海道やまもりまつり実行委員
住所:旭川市東旭川町米原517(旧旭川第一中学校内)
電話・FAX:0166-76-2006 担当:石黒 |
|
|
|
2012年6月17日(日)もりねっとの日6月会を行いました |
当日の様子は「もりねっとブログ」で |
|
5月26日に予定していたもりねっとの日ですが、6月に変更します。
直前のお知らせとなり申し訳ありません。
森に人が入るための「森の道」を田邊由喜男さんがモデル的に施工した現場です。どうやったら山にやさしく、人にやさしい道になるのか。間伐で使いやすく、林業が楽しくなる道になるのか。道を見たり、林内作業車を動かしたり、チェンソーでの伐採の技術講習も予定しています。今年の道の施工も準備中ですので、見ていただけるかもしれません。
◆日時:6月17日(日)10:00〜15:00
◆集合場所:旧 近文第3小学校
(旭川市東鷹栖10線21号)
◆内容:道づくり見学、間伐体験
◆持ち物:作業着、皮手袋、弁当
(ヘルメットはこちらで用意します)
◆申し込み:6月15(金)17時まで
少雨決行、当日連絡:陣内090-2074-7826
★お申し込み・問いあわせ★
もりねっと北海道
電話・FAX 0166-76-2006
午前9時〜午後5時。
締め切りは6月15(金)17時までです。 |
|
|
|
突哨山で初夏の植生調査を行います |
むかしから様々な利用をされてきた突哨山では、場所によって生えている木や草が違います。
突哨山運営協議会では、これから先の「保全」を考えていく上で重要な8つのプロットを設置しました。
植生調査は3年おき(第1回目は2009年)で、春、初夏、夏、秋と4回行います。
往復で5kmほど歩きます。蚊やダニなども多くいますので、長袖をおすすめします。
講師は、旭川帰化植物研究会・突哨山野の花グループの塩田惇さんです。
●日時: 2012年6月14日(木曜日) 午前9時〜午後5時予定 (小雨決行)
※お昼は山の中でとります。
●内容:全8つのプロットで木本、草本の種名、被度、群度、高さの測定をし
ます。種の同定は主に講師が行い、参加者はプロット内の測定、記録を行います。
往復5kmほど歩きます。
●集 合 場 所:カタクリ広場(東鷹栖3線20号付近、旭川刑務所裏)
●定員:10名
●参加費:無料
●持ち物:長袖、長ズボン(ササやぶに入る場合があります)、飲み物、昼食、 図鑑(お昼休みに勉強できるかもしれません)、虫よけ
★お申し込み・問いあわせ★
もりねっと北海道
電話・FAX 0166-76-2006 清水
午前9時から午後5時まで。締め切りは6月13日
|
|
|
|
もりねっと講演会/石弘之-地球の森の今と未来を語る- |
環境ジャーナリストの石弘之(いし・ひろゆき)さんをお招きし、世界の森林問題の現場を歩き回った経験から、「地球の森の今と未来」を語っていただきます。
米国特派員、ザンビア大使、大学教授と多彩な経歴の石さんは、北大特任教授も務め、アフリカを中心に、世界の森林とそこに暮らす人を見てきました。
大震災を経験し、環境とライフスタイルを考えるようになった私たちにとって、地球の森が今どうなっているのか、これから何を考えるべきか、貴重なヒントとなるでしょう。
●と き:2012年5月23日(水)午後6時30分
●ところ:ときわ市民ホール 旭川市5条通4丁目、電話 0166-23-5577)
●参加費:500円 (小中学生無料)
主催:NPO法人 もりねっと北海道 協力:エコ・ネットワーク
■当日参加自由ですが、なるべく事前にお申し込み下さい。
NPOもりねっと:電話・ファクス 0166-76-2006
Email forum@morinet-h.org |
|
|
|
突哨山で春の植生調査を行います |
むかしから様々な利用をされてきた突哨山では、場所によって生えている木や草が違います。
突哨山運営協議会では、これから先の「保全」を考えていく上で重要な8つのプロットを設置しました。
植生調査は3年おき(第1回目は2009年)で、春、初夏、夏、秋と4回行います。また、春はカタクリ群落で有名な突哨山ですが、クマイザサの勢力が拡大していることもあり、今後のカタクリ群落に影響を及ぼす可能性もでてきました。
こうしたこともあり、「ササとカタクリの関係」について考えるプロットも同時に調査します。
講師は、旭川帰化植物研究会・突哨山野の花グループの塩田惇さんです。
●日 時: 2012年5月14日(月曜日)
午前9時〜午後4時予定 (小雨決行)
※お昼は山の中でとります。
●内 容:全9つのプロットで木本、草本の種名、被度、群度、高さの測定をします。
*種の同定は主に講師が行い、参加者はプロット内のその他の測定、記録を行います。
*往復3kmほど歩きます。
●集 合 場 所:カタクリ広場(東鷹栖3線20号付近、旭川刑務所裏)
●定 員:10名
●参加費:無料
●持ち物:長袖、長ズボン(ササやぶに入る場合があります)、飲み物、昼食、図鑑(お昼休みに勉強できるかもしれません)
★お申し込み・問いあわせ★
もりねっと北海道
電話・FAX 0166-76-2006 清水
午前9時から午後5時まで。締め切りは5月11日 |
|
|
|
2012年4月、5月の薪モニターイベント |
「薪クラブ」は4月下旬からスタートする年間会員制ですが、気軽にお試しができる「薪モニター」のイベントを開催します。
■薪原木お試し配布とチェンソー体験
●とき : 4月28日(土)、5月27日(日)午前10時〜午後3時
(参加時間は随時ですが、事前にお申し込み下さい)
●ところ:旭川市東鷹栖8線18号 もりねっと薪ヤード
ミズナラの薪原木を玉切りしたり、割ったりしながら、薪ストーブや薪クラブに関するさまざまなご質問にお答えします。いろんな薪割り道具が登場し、おいしい薪料理も出てきます。
参加費は薪0.2立方m分の原木つきで5,000円、原木不要の参加費は1家族2,000円です。
その場で薪クラブに入会される方は、当日の参加費が無料になります。
★当日参加可能ですが、なるべく事前申し込みを。
★手袋、帽子、飲み水、汚れてもいい服装で。
★お申し込み・問いあわせ★
NPO法人 もりねっと北海道
もりねっとペーパン事務所 旭川市東旭川町米原517
TEL/FAX (0166)76−2006 Email ask@morinet-h.org
|
|
|
|
2012年4月15日(日)「もりねっと」の日 4月会を開催しました |
|
|
〜もりねっと樹液祭り〜
森の生命力(樹液)を少しだけいただいて食と交流、白樺の生態から森の大切さ、恵みを実感しませんか。
樹液と木の不思議なお話、早春の森歩き、樹液料理作りと昼食会、樹液採取の解説などを予定しています。
●日時:2012年4月15日(日)午前10時集合 〜 午後3時終了 荒天決行
●内 容:樹液の話、樹液採りの方法解説、早春の森歩き、樹液を使った料理&たき火、樹液のおすそわけ、森のめぐみ販売など。
* 注意*午後から来る方へ:昼食や、樹液には限りがあります。各自、昼食を用意しておくことをおすすめします。樹液はなくなり次第終了します。
●集合場所: 緑の森ガーデン癒しの森(旭川市末広8 条8 丁5294−2)
末広高台通りを春光台に向かって進み旭川実業高校を越え一つ目の信号を右折。900m程直進すると左手に共立自動車教習所、右手に緑の森ガーデン
●定 員:20名
●持ち物:温かい服装、手袋、帽子、500ml以下の容器(樹液を持ち帰りたい方)、一品料理歓迎! ※昼食(午後からの方)
★お申し込み・問いあわせ★
もりねっと北海道 担当:清水
電話・FAX 0166-76-2006 (受付時間 9:00 〜 17:00)
【 お申込み しめ切り・・・4月11日 午後5時まで】 |
|
|
|
突哨山の「花案内人」を募集します |
自然が好き、花や生き物が好き、そんなあなたへ。
――突哨山の「案内人」になりませんか?
カタクリが咲き全国から人が訪れる時期、あなたが「花案内人」となって、来訪者へ春の花々や突哨山について、短時間のガイドをします。ゴールデンウィーク中、一人でも多くの来訪者に突哨山のことを知ってもらうための企画です。事前の勉強会や現地実習を行いますので、安心して案内人になれます。今年で2回目の開催です。
|
●募集対象: 資格は問いません。報酬はありません。
人とのコミュニケーションが好きで、花や木、歴史など突哨山の魅力を紹介してくださる方。
●案内期間:2012年4月28日〜5月6日の9日間
午前10時〜正午、午後1時〜午後3時の交代制
ご自身の都合に合わせて参加いただけます
●募集人数:20名程度
●募集締切:2012年4月6日(金)午後5時
●事前研修:(勉強会) 2012年4月14日(土)午前10時から正午
2012年4月17日(火)午後6時30分〜午後8時30分
研修場所は、旭川市市民活動交流センター「CoCoDe」
(現地実習)2012年4月21日(土)、4月22日(日)
※勉強会、現地実習、ともに1回以上の参加が必要です
ただし、前回経験者の方に限り、勉強会を任意参加とします
●主催:突哨山運営協議会
NPO法人 もりねっと北海道
●協力:突哨山と身近な自然を考える会
北海道自然観察協議会旭川
★お申し込み・問いあわせ★ NPO法人 もりねっと北海道
電話・FAX (0166)69−0066
(受付時間 午前9:00 〜 午後5:00 ) |
|
|
|
森のエネルギーを考える もりねっと
フォーラム 2012 |
2月24日(金)・25日(土)に森のエネルギーを考える もりねっと
フォーラム 2012を開催しました |
|
|
|
「NPOもりねっと」は、「つなぐ・活かす」をキーワードに、森の価値を伝え、資源の地域内循環を進める活動を行っています。
大震災後、再生可能なエネルギーが注目されています。
木質バイオマスは、最も身近で利用しやすい自然エネルギーです。
熱供給だけでも、薪やペレットストーブ、チップボイラーなど、さまざまな選択肢があり、森に囲まれた旭川には可能性があります。
とりわけ薪ストーブの利用は、究極のエネルギー地産地消であり、環境対策に加えて、地域外国外に流出している燃料費が、地元の森の手入れと雇用に回るという経済効果も生まれます。
このフォーラムでは、森の恵みを末永く地元で活用するため、薪ストーブの導入や原木の調達、熱供給システムの考え方、国内外の木質バイオマス利用を幅広く紹介し、課題解決を考えます。
●と き:2/24(金)午後6時・2/25(土)午後1時
●ところ:旭川市・勤労者福祉会館/ 旭川市6条通4丁目0166-26-1304
●参加無料 (2日間通し・資料代500円)
●主催 NPO法人もりねっと北海道 (旧名:NPO法人森林再生ネットワーク北海道)
※本事業は、内閣府「新しい公共支援事業」の助成を受けて実施します。
☆第1部 2/24(金)午後6時 木質バイオマス導入講座 〜設計・施工者向け
住宅の設計や施工に係わる業界の方々を主な対象とし、木質バイオマスボイラや薪ストーブの導入に関する基礎的な知識とノウハウの講座です。家づくりの段階から木質バイオマスの利用を取り入れる視点や、旭川の普及状況、海外先進地のシステム紹介などの内容です。専門家向けですが、どなたでも受講できます。
☆第2部 2/25(土)午後1時 薪ストーブのあるくらし 〜一般向け
薪ストーブに興味がある人、実際に使っている人を主な対象に、薪ストーブの特性や導入ノウハウから木質バイオマスの種類と可能性、海外の事例紹介など、幅広い情報を提供します。普及のネックとなっている薪原木の供給についても、共有ヤードの構想や、森林管理との結びつきなどを提案します。薪ストーブや高性能煙突、ペレットストーブなどの展示もあります。
|
●お問い合わせ●
NPO法人もりねっと北海道
電話/FAX 0166-69-0066 メール forum@morinet-h.org |
|
|
|
2012年2月19日(日)ままごとキッチンワークショップを開催しました |
|
|
2012年2月19日(日)ままごとキッチンワークショップを開催します |
|
親子でつくる森のたまてばこ
手作りままごとキッチン ワークショップ
お父さんの子育て参加を応援します!
木製のままごとキッチンをワークショップで組み立てます。
参加するのは、お父さん! 慣れない木工も大丈夫。家具職人が教えてくれます。
この“ままごとキッチン”の特徴は、キッチン以外の用途で使うことができること。子供が成長して、キッチン遊びをしなくなっても、収納や机、ナイトテーブルやドレッサーなど・・・・あなたのアイディアで、色んな使い方ができます。
●と き:2012 年2月19日(日)13:00〜17:00
●ところ:旭川市工芸センター TEL(0166)66-1770
旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号 旭川リサーチセンター内
●対象:0歳〜7歳の子を持つお父さん(お母さんの参加も可)
●定員:5名 ※定員になり次第、締め切ります
●講師:GAUZY CALM WORKS 木村 亮三 さん
●材料費:1台につき 15,000円(材料代)
●主 催:もりねっと北海道 (NPO法人 森林再生ネットワーク北海道)
|
★お申し込み・お問い合わせ★
NPO法人もりねっと北海道 電話/FAX 0166-69-0066 |
|
|
|
2012年2月11日(土)「もりねっと」の日 2月会を嵐山で開催しました |
|
|
2012年2月11日(土)「もりねっと」の日 2月会を嵐山で開催します |
|
「もりねっと」の日 2月会
〜冬の嵐山を歩こう&雪遊び〜
嵐山は旭川近郊でも数少ない原生の森が残り、アイヌ民族の聖地でもあります。 新雪を踏みしめながら、巨木を見上げ、深い森の雰囲気を味わいましょう。
頂上展望台まで標高差は120mほど。たっぷり雪遊びをした後は、温かい飲み物が待っています。
●日時:2012年2月11日(土)10:00集合〜15:00ころ解散 降雪決行
●内 容:雪山の登山。森を読む。雪遊び。
●集合場所:嵐山無料駐車場(ちらしPDFをご覧下さい)
●参加費:大人1,000円 小学生無料(保険料含む)
●定 員:20名 (小学生の参加は保護者の常時付き添いが必要です)
●持ち物:スキーウェアなどの温かい服装、手袋、帽子、お昼ご飯、飲み物、各自必要な遊び道具(ソリなど)、お持ちの方は肥料袋(尻すべりが楽しめます)やかんじき、スノーシュー、山スキー。
※かんじきはこちらで用意します
|
♪おおよその流れ♪ |
・10時:集合、身じたくができ次第出発。嵐山の登山コースで山頂を目指します。
(どこのコースを歩いていくかは、みなさんで相談しましょう。)
・12時:この時間帯には山頂についているでしょう。嵐山の展望台で街並みを見なが
ら、お昼ご飯やあったかい飲み物を楽しみます。
・13時:山頂付近でまったりするのもよし、雪遊びで体をあっためるのもよし、冬の嵐山で自由な時間を楽しみます。遊び疲れる前に、下山しましょう。
・15時ころに解散します。 |
|
★お申し込み・問いあわせ★
もりねっと北海道 担当:清水
電話・FAX 0166-69-0066 (受付時間 9:00 〜 17:00)
主 催:NPO法人森林再生ネットワーク北海道(略称:もりねっと北海道) |
|
|
|
|
2012年1月25日(水)ペーパン・「里と森つなぎプロジェクト」開催しました |
|
|
|
|
ペーパン・「里と森つなぎプロジェクト」
無料試乗会inペーパン
森林活性化をめざして活動している「もりねっと」から、お知らせです。
ヨーロッパでは、農家が自分の山の木を、自分のトラクターで運び出して
製材工場に販売したり、薪に加工することが普通に行われています。
今回、ドイツからそんな機械、「グラップル」を輸入しました。
「自分で山を手入れしたい。」 そんなときはご相談ください。
機械を格安でお貸しします。 ご一緒に山づくりを考えましょう。
●と き:1月25日(水) 10:00〜16:00
●ところ:米原7生産組合
旭山動物園から21世紀の森に向かって約10km
★林内作業車「やまびこ」・・・ウィンチで丸太を集めて載せる!
★トラクター・グラップル・・・トラックに積み込む!
今後、導入を検討中の機械 ・ ・ ・
★PTO油圧で動く!・・・トラクター・薪割り機
★山で板ができる!・・・エンジン・製材機
【お問い合わせ】
「もりねっと北海道」 第一中学校・保健室内 米原175
電話 76−2006 担当 : 陣内(じんのうち) 090-2074-7826 |
|
|
|